-
2017/07/19 川手恭輔
米国のベンチャー企業が発表したArsenal(アーセナル)という、一眼レフのアクセサリシューに取り付ける小さなデバイスは、AIによって、その前提条件を一眼レフから取り払おうとしています。そして、それは一眼レフカメラを再発明するヒントにもな…
-
2017/07/04 川手恭輔
効率が悪いから「10秒タップする代わりに、スマホと60秒話したいとは思わない」のです。それは、公共の場で、iPhoneの音声アシスタント(Siri)を使う割合が、3%と低迷している理由でもあると考えているようです。
-
2017/06/13 川手恭輔
アップルが発表したばかりのHomePodや、アマゾンのEchoやグーグルのHomeというマイク付きのスピーカーが、米国で大きな話題になっています。各社がこぞってスマートスピーカーを発売するのはなぜでしょうか。
-
2017/06/02 川手恭輔
コンピューターが、音声のような人間と人間とのコミュニケーションの手段で人間とコミュニケーションできるようになれば、ユーザーインターフェースは不要になります。
-
2017/04/29 川手恭輔
顧客が感じることができる豊かな体験を提供する企業を「ステージャー」という。「ユーザーエクスペリエンスをパナソニック全社に適用する」は、パナソニックをステージャーに変革するということだ。
-
2017/04/10 川手恭輔
資本は効率を追求するので、人工知能による自動化は高賃金の雇用から破壊する。そこから生じる富は資本に還流し、労働は残された低賃金の雇用に流れざるを得なくなり、格差はさらに拡大すると考えられる。
-
2017/02/15 川手恭輔
自動車や冷蔵庫がアマゾンのAIでコントロールされると思った人もいるだろう。しかし今のところ、SFに登場するような「万能な人工知能」は存在していない。
-
2017/01/20 川手恭輔
国内生産の比率を高め、移民や外国人労働者の代わりに賃金の高いアメリカ人労働者を雇い入れることになれば、製品の生産コストは上昇することになる。当然、経営者はコストダウンをはかるために自動化を考えるだろう。
-
-
未来学者ポール・サフォーにAIをきく
2016/11/17 川手恭輔「すべきこと」が明確になってからでないと、それができるか否かのジレンマを感じることはない。初めから「できること」だけに取り組んでいる多くの大企業にはジレンマすら存在しないのかもしれない。
-
2016/11/09 川手恭輔
10月4日に開催されたグーグルのイベントの冒頭で、サンダー・ピチャイCEOは、グーグルはモバイルファーストからAIファーストにシフトすると宣言した。
-
2016/10/13 川手恭輔
AirPodsは音楽を聴くためだけでなく、Siriと対話するためのデバイスだ。耳に装着した状態で、サイドを指で2回タップするとSiriと対話できるようになる。
-
|
|