2024年11月21日(木)

Wedge REPORT

2014年5月21日

2度シナリオの2つの前提条件

 さて上記の1点目は分かり易いが、2点目については説明がいる。「国際協調と技術革新の両者」とは、どういうことか? IPCCはこれを詳しく説明している。

 まず、国際協調について。2度シナリオは、現実を大幅に単純化した数値モデルに依存している。そこでは、資源量や技術の効率・コスト等は考慮されている。だが安全保障と国際競争の懸念については一切考慮されていない。これは極めて重要な限界である。なぜなら現在、世界諸国のエネルギー選択において、この両者は最重要な要因だからだ。

 IPCCが示唆しているのは、2度シナリオが実現するためには、諸国が、安全保障や国際競争の懸念なしに、専ら温室効果ガス排出削減に励むことが条件になる、ということである。2度シナリオでは、例えば中国が、自国産の石炭利用を極端に減らしてロシア等の外国から天然ガスを大規模に輸入し、さらには、高価なCCSや太陽光発電を、産業の国際競争力についての懸念をすることなく、大規模に導入する、と想定する。残念ながら、今の世界情勢はこれとはかけ離れている。

IPCCの「2度シナリオ」は中国が国産の石炭利用を極端に減らすことなど、無理な前提が随所に置かれている(北京の石炭火力発電所、提供・UPI/アフロ)

 では技術革新はどうか。これも、2度シナリオには、首を傾げざるを得ない条件がつく。それは、バイオエネルギーとCCSを現在の石炭や石油に匹敵する規模で導入することで、21世紀末には世界全体の発電によるCO2排出を「マイナス」にする、という想定である。

 だがIPCCはこの問題点も説明している。バイオエネルギーは生態系保全や食料安全保障を妨げる懸念がある。CCSは未だ商用化されていない。コストや社会受容性の壁を越えられるかは、全く未知である。


新着記事

»もっと見る