「姫路市立美術館」
開館は昭和58年。姫路市立動物園に隣接する美術館。煉瓦造りで切妻屋根の建物は、旧陸軍の兵器庫・被服庫。終戦後は、姫路市役所として使われていた。郷土ゆかりの美術作品や、モネやマティスらの近代フランス絵画、姫路市の姉妹都市がベルギーのシャルルロアであることから、ベルギー美術のコレクションも。
兵庫県姫路市本町68-25
079-222-2288
赤レンガの建物が建てられたのは、明治末から大正2年。一部には屋根裏が残され、市役所時代には倉庫代わりに活用されていたそう
正面の広場には緑の芝が配され、彫刻作品が
「森下」
28歳で店を始め、現在は73歳。生涯現役を誓う森下のおばちゃんは、地元っ子のおなかを満たしてくれる、お母さんのような存在だ。おばちゃんの仕事は、朝8時から。練炭で火を起こし、鉄板を温める。練炭も鉄板も、店を始めて以来、45年来の相棒。ガスはずっと使っていない。森下の名物は、「ぐじゃ焼き」。お好み焼きとも、もんじゃ焼きとも、異なる鉄板焼き。ラードと牛すじを炒め、キャベツ、白ネギ、天かす、かつおをのせる。そこに生地をかけてから、紅生姜と牛すじのダシを加えながら焼き上げる。最後に、生地のおこげ(皮)をかぶせ、名城ソース、のり、かつおをかけて完成。生地はゆるゆる舌で溶け、皮や具はしんなりと、ソースと相まって甘酸っぱく香ばしい。それから、おばちゃんの焼き姿はショーのようだ。具材は切り置きせず、そのときそのとき必要な分だけ包丁で刻む。慣れた手つきや、達者なしゃべりで、目も耳も飽くことなく、最後は口福が訪れる。
兵庫県姫路市忍町78
079-281-4591
店の面積はわずか2坪ほど。鉄板を囲み椅子が数席。隣の人と肩を寄せ合い、屋台のようでなんだか楽しい
ぐじゃ焼きの仕上げにかぶせるおこげ。鉄板から大きなヘラでおこげをはがす工程は、おばちゃんの鉄板ショーの中でも見どころのひとつ
地元っ子は慣れたもので、ぐじゃ焼きを食べるのに鉄板から直接コテを使って口へ運ぶ。コテ使いに不慣れな方には、お箸と取り皿も準備されているのでご安心を
ぐじゃ焼きの他、「ちゃんぽん焼き」も森下の名物。焼きそば麺と、うどん麺を、混ぜて焼く
こちらが完成した、ちゃんぽん焼き。ぐじゃ焼きはミニと大と選べるから、森下に初めて行かれる方は、ぐじゃ焼きミニ+ちゃんぽん焼きと、ふたつの名物を味わってほしい。他にも、ぐじゃ焼き+そば=「やわらかもだん焼き」など、品書きも豊富
食後に人気の「ところ天」。木製の「ところ天突き」で、ひょいっと押し出す
ところ天は、なんと100円