何かを行う際の第一歩は、これぐらい小さな目標にしてしまうのです。
とにかく一歩目を、ストレスなく気軽に、すぐに始めてしまうことです。
そしてその小さな目標を何度か重ねることです。
がんばり屋さんは、一つ目の小さな目標ができると、「よしできた!じゃ次は~」とすぐにステップアップさせていこうとしがちですが、あわてない方がいいですね。
頭の中だけで次々と先を急ごうとすると、体がついてこなくなるからです。
小さな「できる」が重なると、もう少しやってみるかなという気持ちがわいてくるようになります。その気持ちと共に、目標を高めていけばいいのです。
明日もシューズを履いて外に出よう。そして10分ぐらい歩いてみようかな、と。
決めたことをやりとげていると何が育つか
また、「決めた」を口癖にするのも効果的です。
「なんとなく」やるのではなく、「決めた」と口に出すか心の中で思ってから、やる。
「決めたことができた」を積み重ねると、「自分はちゃんとやれる人だ」という、自分に対するイメージを強めていくことができます。
セルフイメージを良いものへと強化していくことで、新しい壁にぶつかっても「なんとかなるんじゃないか」「とりあえずやってみよう」とチャレンジできる心も育つようになる。
チャレンジすることの良さは、突破体験のチャンスが生まれることです。
突破できれば、できると思っていたことが実現できた時に比べて、さらに大きな成功体験を得ることができます。
もしそのときは突破できなくても、失敗したことに意識をフォーカスするのではなく、チャレンジしたこと自体への自信を持つようにすればいいですね。
そもそもチャレンジできたのは、決めたことをやれてきた自分への信頼があったからで、土台はなにも崩れていないからです。
自分は大丈夫ということを確認したうえで、なぜ失敗したのかを落ちついて分析し、次につなげていきます。
もしチャレンジしなければ、失敗するリスクはゼロになりますが、突破する大きな成功体験を得るチャンスもゼロになります。
大きな自信を手に入れるチャンスですから、チャレンジはできるだけした方がいい。
そのチャレンジ精神を支えてくれるのは、「自分はやれる人だ」というセルフイメージであり、決めたことをやれてきた経験の積み重ねなのです。
「決めた」の力を上手く使ってください。
選ぶ経験が決める力を育ててくれる
決める力そのものも、日常生活の中で強化することができます。
何かを「選ぶ」時には、できるだけすぐに選ぶのです。
クローゼットから今日着る服を選ぶ時に、「今日はこれ!」と選ぶ、
レストランでメニューを一通り見たら、「これが食べたい」と選ぶ、
テーマパークで最初にどのアトラクションに並ぶかを選ぶ。
日常生活の中には選ぶ機会が数多くあり、あれこれ迷うことがまた楽しくもあるのですが、あえて「すぐに選ぶ」ように意識してみるのです。
何をするかを1から決めるよりも、選択肢がある中で一つを選ぶ、決めることの方が簡単ですから、日常の中で取り組みやすい方法です。