-
2013/11/15 磯山友幸
外国人旅行者数年間8300万人を集めるフランス。日本はまだまだ途上国だ。お上頼みのハコモノ整備に限らず、民間でも工夫できるはず。
-
2013/10/18 磯山友幸
日本の借金がついに1008兆円6281億円まで膨れ上がった。借金を本気で減らすなら有料道路や空港など国の資産を売却するのはどうか。
-
-
2013/08/12 磯山友幸
GPIFは、120兆円の資産を有する世界最大の投資ファンド。巨大ファンドが運用姿勢を見直すことが、日本経済の再興には不可欠だ。
-
2013/07/16 磯山友幸
アベノミクスで追い風が吹いて、久しぶりに賑わいを見せる兜町。しかし、取引の大半は機械による自動売買でトレーダーは海外に去ったままだ。
-
2013/06/17 磯山友幸
ドイツでは徴兵制を止め、義務教育を修了した男女に1年ボランティアを義務付けた。徴兵制というとタブー視されがちだが、日本でも議論を。
-
地方交付税交付金をもらわない55の自治体
2013/05/15 磯山友幸「地方の自立なんぞできっこない」と自治体自身が思っている。自助努力によって財政を改善するインセンティブが働かない状態を打破するには…
-
-
2013/03/19 磯山友幸
金融緩和をしても民間を動かさなければ、強い経済は復活しない―。民間に「稼ぐ」チャンスを与えることで大いに成功した初期の金山から学ぶ。
-
300万×2が標準家庭の収入形態に
2013/02/18 磯山友幸自民党の政権公約の中に「女性力の発揮」という項目がある。新政権が腰を据えて女性の社会進出問題に取り組むかどうか、注目だ。
-
-
2012/12/10 磯山友幸
リーマンショック以降、日本の株価が最もその影響を引きずっているのはなぜか。経営者の背中を押す「コーポレート・ガバナンス」の役割とは。
-
2012/11/08 磯山友幸
アジアの三大ハブは、香港、シンガポール、バンコクで、成田(東京)は脱落した。そんな手詰まりの中で参考になるのがロンドンの空港戦略だ。
-
2012/10/09 磯山友幸
祝日のような「一斉休み」の多さが、逆に長期休暇の取得を妨げている日本。生産性を上げる効率的な働き方を追求する時代が来ている。
-
2012/09/10 磯山友幸
M&Aにおいて日本基準では「のれん代」を償却するが、IFRSでは必要ない。この分野でも、日本のガラパゴス化を進行させてはならない。
-
2012/08/10 磯山友幸
言い値で買わされて痛手を被っているLNGのような事例を減らすためにも、日本は「市場」を持って価格決定権を握らなければならない。
-
高齢化は新たなチャンスを生む
2012/07/05 磯山友幸日本経済とスイス経済が置かれた状況は似ている点が多い。スイスの高齢化への取り組みにおいて、日本はどの点を参考にすべきか。
-
2012/06/11 磯山友幸
消費税は、地方の財源なのか、社会保障費の財源なのか…。どの税金をどの財源にすべきか、国民的な議論を喚起しなければならない。
-
2012/05/09 磯山友幸
グローバル化と空洞化。矢崎総業はこの問題にどう対処しているのか。もはや成長しない言われる内需型産業にも、世界を見据える企業がある。
-
2012/04/09 磯山友幸
「中国人が日本の不動産を買い漁る」と聞くと警戒する日本人は少なくないが、彼らの狙いを理解し、日本の強みを活かしていくべきである。
|
|