海外は空気モニター
先ほどは、空気清浄機のデーターの話しでしたが、今、徐々に認知が高まっているモノに、空気モニターがあります。
海外では、フランスのNETATMO(ネタトモ)社、スウェーデンのブルーエア社などが手がけています。ブルーエア社は空気清浄機の雄ですが、ネタトモ社はベンチャーです。この会社、NET(ネットワーク)とATMOSPHERE(空気)を合体させた名前を持っています。日本ではちょっと思いつかないですが、「空気モニター」でビジネスできると考えたわけです。目の付け所が、かなり尖っています。
より効率よく空気清浄機を使うなら、室内の空気環境をより正確に把握した方がベターです。単純に言うと、空気清浄機以外に、室内にセンサーがあるとよりベターということです。空気清浄機のサポートが行き届きにくいところ、部屋の逆隅のデーターがあると、その部屋全体のだいたいの情報が分かります。
海外の場合、花粉症はほとんどありませんので、本当に室内の空気環境がポイントです。北欧では暖炉が今でも生活の中に生きています。一番の問題は、二酸化炭素、一酸化炭素中毒です。これをケアするために、空気モニターはしなければならないことです。
日本では、暖炉はほとんどありませんが、エアコンのための省エネ住宅が主流となった結果、室内密閉度は北欧の家屋とほぼ同じです。しかも、その中で料理もします。実は料理をすると、空気中の浮遊物の量は跳ね上がり、汚れているレベルに達します。換気扇を上手く使わなければならないのですが、換気扇で完全に取り切れると言うモノでもありません。
私は、花粉症を含め空調こそ、モニター&IoTを上手く使い、相互制御されるべきだと思います。今のようにバラバラだと、効果がなかなか出にくいです。
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。