北朝鮮を信頼する韓国人が急増
韓国で多くの人に共有される感情は「戦争だけはごめんだ」というものだろう。だから、とりあえず対話路線は歓迎するし、少なくとも平和的な解決を目指しているように見える現状を肯定する人が多いのはうなずける。自分の住む町が戦場になるかもしれないという危機が終息に向かうように見えるなら、誰でも歓迎するのは当然だ。
ただ、それにしても韓国世論の変わり方は激しい。
別の民間調査会社・リアルメーターが南北首脳会談当日に行った世論調査によると、「非核化と平和定着に対する北朝鮮の意思を信頼するか」という質問に対して、「信頼する」が64.7%に達し、「信頼しない」は28.3%だった。この調査は「以前はどうだったか」も聞いているのだが、その結果を集計すると「以前は信頼していなかったが、今は信頼している」という人が52.1%と過半数を超えた。「会談以前の段階で信頼していた」という人は14.7%なので、ものすごい心境変化と言わざるをえない。
前記のギャラップ社調査も傾向は似ている。北朝鮮が今回の合意内容を守ると思うかという質問に対して、「守るだろう」が58%、「守らないだろう」は20%である。
もはや好感度の域に
金正恩氏へのイメージの変化
驚くのは、金正恩委員長のイメージの変化だ。もはや好感度と言ってもいい水準である。ギャラップ調査の「金正恩委員長に対する考えが首脳会談後に変わったか」という質問に、「以前より良くなった」65%、「悪くなった」1%、「変わらない」28%となった。
韓国の公営放送・MBCが4月30日に放送した世論調査では、金正恩委員長を信頼できるかを聞いた。すると、「とても信頼できる」17.1%、「おおむね信頼できる」60.5%と肯定的評価が合計で8割近かった。この調査も自分を「保守」だと思うかなどと聞いているのだが、「保守」と答えた人でも72.9%が「信頼できる」と答えたのだという。
統一に関心なかった若者たちの激変
特に目立つのは、若者たちの持つ北朝鮮へのイメージが大きく変わったことだ。韓国の民間シンクタンクである峨山政策研究院が首脳会談1週間前となる4月20日に公表した報告書によると、2017年に行った世論調査で北朝鮮に対して最も冷めていたのは20代だった。北朝鮮をどう認識するかという質問に対して「他人あるいは敵」という答が49.3%に達し、「われわれ(同胞)あるいは隣人」という答は32%にすぎなかった。30代は「われわれ、あるいは隣人」が51.2%で、40代以上は全年齢層で6割を超えていた。「できるだけ早く統一しなければ」という意見も、20代は7.2%だけで、21%だった60代以上の3分の1だった。
前述のリアルメーター社の調査でも、首脳会談前に北朝鮮を信頼していたという20代の割合は全年齢層で最も低い9.8%に過ぎず、79.9%は信頼していなかったと答えていた。それが、首脳会談後には20代の58.7%が「信頼」となり、「信頼しない」は30.9%にまで減った。30代のぶれはもっと大きく「信頼」が11.6%→70.3%、「信頼しない」が84.5%→25.7%となった。
首脳会談でもっとも印象に残った場面を聞いたMBC調査では、金正恩委員長の提案によって両首脳が軍事境界線を一緒に越えたことや軍事境界線をはさんだ両首脳の握手、青い橋の上のデッキで30分以上に渡った両首脳の会話が上位に挙げられた。現在の韓国では、若者に限らず一般的に統一という問題を身近に考えることなどなくなっている。それでも折りに触れて分断国家であることは意識させられるので、分断の象徴である板門店でのこうした演出は韓国人の琴線に触れたようだ。
韓国統一省の当局者は若年層の意識変化について「それまで統一問題に関心を持っていなかったから、余計にぶれが大きくなったのだろう」と話す。韓国紙のベテラン政治記者に若者の感覚について聞くと、「なかなか表舞台に出てこない芸能人を見るような感覚ではないか」という答が返ってきた。