RFID導入のポイント
今まで家電などの「耐久消費財」をネットに結びつける「IoT」は行われてきました。しかし、日々の「消費財」は結びつけられてきませんでした。実は、食料品を始めとする「日々の消費」こそ重要なのです。食品がないと冷蔵庫は単なる箱ですし、洗剤がないと洗濯機も役に立ちません。この「日々の消費」のためにもRFIDは注目されています。
そして、RFID導入のポイントは、「その業界全体」もしくは「全店」導入です。
酒蔵1つが始めても、情報的には微弱です。情報発信力も弱いので、実サービスにつながりません。今回の実証実験記者会見も、列席者のほとんどの方は、近隣の酒蔵関係者。これはRFID導入を促すためです。「業界全体」を動かそうとするためです。
「全店」でのRFID導入事例はすでにあります。あの「ユニクロ」がそうです。商品の検品、入荷、在庫管理、棚卸、販売などすべての過程の効率化を目指してのことで、効果は絶大と聞いています。ユーザーメリットもすごく、レジでカゴを置くなり、支払総額が分かってしまいます。またあるはずのサイズがないときでも、RFIDが付いているのでスグ探せます。例え、別の棚に置いてあっても問題ありません。これは「全商品」にRFIDが付いているからできるわけです。
RFIDは、確かに世の中のインフラを変える可能性を秘めています。が、その恩恵を享受するためには、「業界全体」「店全体」全てが、重要です。このため、RFIDは経産省も注力しています。今後の展開も含め取材を予定しています。
個人的には、吟醸以上の日本酒には、温度履歴が分かるように、そして冷蔵庫にその読み取りシステムが欲しいです。
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。