2024年11月22日(金)

Wedge REPORT

2012年2月20日

 背景にあるのは、「原発事故に伴う就労補償が生活保護のようになってしまっている」ことに危機感を覚えているためだ。「もちろん、仕事ができない状態にした東電の責任は大きい」と怒りを押し殺しながら、但野さんはこんな事情を教えてくれた。

 「就労不能になれば、以前の収入の不足分は補償され、人によっては、原発事故以前よりも1.5倍ほどの収入になったと聞きます。というのも、家族が町から避難すれば、1人あたり10万円ということもあるからです。もちろん、そうなることを望まない人もいるでしょうが、以前の収入よりも、原発事故に伴う補償のほうが多くなり、就労意欲が著しく失われる人が見受けられます」。話し終えると、但野さんはやりきれないという表情を浮かべた。

 南相馬市では、工場が閉鎖されるなどして雇用が失われる一方で、人が戻ってこないことや、就労意欲が削がれることで労働力不足が生じていた。

WEDGE3月号特集 「震災1年 被災地雇用の現実」では、第1部のこちらの記事の他に
以下のテーマで地域の現状についてお伝えしています。
◎生活保護化する原発就労補償(南相馬市)
◎活況の建設土木 その裏で
◎雇用創出に向けた支援の広がり(山田町、石巻市、相馬市)
◎海からの復興で町はよみがえる(気仙沼市、石巻市)

◆WEDGE2012年3月号より


 




「WEDGE Infinity」のメルマガを受け取る(=isMedia会員登録)
週に一度、「最新記事」や「編集部のおすすめ記事」等、旬な情報をお届けいたします。


新着記事

»もっと見る