2024年7月16日(火)

家庭医の日常

2024年4月29日

 今回も、主として女性の虚血性心疾患と糖尿病での少量アルコール摂取の予防効果の傾向が認められたが、アルコール摂取とがんリスクとの用量依存性の関連(摂取量が増えるほどリスクが増大する)によって打ち消されていた。

 この結論を知って「『酒は百薬の長』という概念が否定された」と言って嘆いた人も多い。ただ、コミュニケーション、人間関係、地域社会の伝統や文化・芸術、酒類の販売や飲食業を超えたさまざまな経済活動を含めて、アルコールが存在することのポジティブな面は否定できないのではないかと思う(利益相反があるとまでは思っていないが、私の生家が元禄時代から続く老舗の造り酒屋であることは開示しておく)。

 しかし、アルコールのネガティブな影響はそれを使用する個人の健康だけではなく、家族、障害、職場、そして事故、犯罪にまで及ぶ。悩ましい問題である。

ウィークデイは「ソバーキュリアン」

 以上のエビデンスを踏まえて、M.I.さんとY.I.さん夫婦が私と相談して出した「とりあえずの結論」は、「土曜日と日曜日だけ、ビール500ミリリットルとワイン200ミリリットルを楽しもう(一人あたり週80グラム、1日あたり11.4グラム)」というものだ。これで始めてみて、しっくりこなければまた相談して改訂できることにしている。

 「しらふ」を意味するsober(ソバー)と好奇心を意味するcurious(キュリアス)を合わせた造語「ソバーキュリアス」とは、「体質や環境的にアルコールを飲むことは出来るけどあえて飲まないライフスタイル」のことだ。2019年ごろから欧米の若者層を中心に広まり始めた言葉と言われている。

 コロナ禍も影響したのだろう。そうしたライフスタイルの人を「ソバーキュリアン」と呼ぶ。

「では、お二人の意気込みを聴いておきましょうか」

「『ウィークディはソバーキュリアン』ってオシャレな感じだし、私は気に入っています。やってみます」とY.I.さん。

「誰からも『禁止』や『強制』をされず、自分たちでライフスタイルをポジティブに選べたことが嬉しいです。久しぶりにお酒のある週末を楽しみます」とM.I.さん。

「それは良かった!」

Facebookでフォロー Xでフォロー メルマガに登録
▲「Wedge ONLINE」の新着記事などをお届けしています。

新着記事

»もっと見る