2024年4月25日(木)

Wedge REPORT

2016年6月29日

 現在、プロジェクトチームは住民一人ひとりにアンケート調査して、生活者のニーズを把握、生活実態に合った交通網の構築に向けて動き始めたばかりだ。6月末までにトヨタ車体製の一人乗りの小型EV「コムス」10台を試験導入する計画だ。

棚田が広がる山間部の細い道を電気自動車が走る (HISAO INOUE)

 基金では今年3月、2号案件として愛知県豊田市足助地区への助成も決めた。助成金は3年間で3億6000万円。名古屋大学の研究を具現化し、停留所と自宅間の「ラストワンマイル自動運転」などの実証実験をする。また、農業や林業にも利用できるように、中山間地域に適した「コムス」の仕様も検証していく。

 今後、中山間地域の高齢化は加速し、移動手段確保がますます大きな課題になる。豊岡市のように行政が大きな青写真を描き、運営は地元主体、あるいは美作市のように計画も運営も民間が主導、そして愛知足助地区のように大学のアイデアの実証化、といった様々な対応策がある。成功のカギは、「自助」にあると筆者は感じる。行政などから押し付けられたものではなく、各地域の実態に合った移動手段をどう確保するか、住民一人ひとりが考える時代が到来しつつある。
 

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。

◆Wedge2016年7月号より

 


新着記事

»もっと見る