孫さんは「家庭やオフィスのあらゆるものがインターネットに繋がる」と話していたが、これもARMのCPUとはあまり関係がない。大量にARMの半導体を必要とするIoT製品が今後生まれるか、今のところ相当な疑問を感じると言わざるをえない。
「IoT時代の到来でARMはさらに成長する」とはよく耳にする言葉だが、具体的にどの製品でどのように伸びるのか、私はまだ納得する意見を聞いたことがない。
スマホユーザー数が倍になっても、あまり大きくない売り上げが倍になる程度で、規模を追いかけると利益率は低下する。スマホのCPUのシェアを維持し続けるのも簡単ではない。3・3兆円という超高額での買収となったことから、潜在的競争者が出現する可能性が高まっている。実際に米国では、グーグルなどから自由度の高い設計仕様のCPUをつくる動きが出ているという。
今回の買収劇で億万長者になったARMのエンジニアもいる。欧米人は大金を手にすると、起業したがる文化をもつ。ARMの社員がライバル企業を立ち上げるシナリオも考えられる。
また、仮にIoT時代が到来したとしても、基本設計を広く公開するオープンアーキテクチャーになると思われ、知的財産で稼ぐARMには不利な状況になる。
ただし、例えば中国の半導体ファウンドリー企業(製造に特化した企業)と手を結ぶなどの秘策があるなら話は別だ。これならIoTとは関係なく儲けることができる可能性はあるが、今のところ、その兆候は見られない。
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。