2024年7月16日(火)

「資格王子」のワンポイントレッスン

2016年10月25日

過去問を味方につける

 2次試験では4科目の記述式試験が行われる。「記述式」と聞くとハードルが高くなるイメージをお持ちの方もいるかと思うが、基本的に記述式では基礎知識を問う問題が多い。なので、必ずしも「択一式試験より難しい」というわけではない。

 ではこの敵をどのように攻略していくのか。これにも一定のコツはある。最初に必ず行っていただきたいのが、過去問を数年分、最低でも5年分は読んでいただくことだ。

 どの形式でどのような問題が出るのか、まずは全体の傾向を把握していただきたい。解けないのは当たり前なので、変に意地を張らずに解答例や解説も読んでいただきたい。敵を攻略したければ、まずは相手を知ることが重要である。

 一通り読み終わったら、採点基準を分析していく。記述式試験には必ず採点基準が存在しているので、合格答案と不合格答案の見比べを行っていただきたいのだ(市販されている書籍で見比べることが可能だ)。この基準点の分析ができるかできないかが、記述式試験合格における大きな分かれ道となる。

 基準点が分かれば、自ずと試験官が何を求めているかが分かってくる。試験官の意図が読めれば、あとはこっちのものだ。多年度の過去問を繰り返し解き、キーワード周辺分野の学習を進めることにより、勉強の効率化を図ることができる。


新着記事

»もっと見る