-
-
談・岩本光弘(全盲セーラー)×辛坊治郎(キャスター)
2013/05/21 WEDGE編集部絶望の果てに、ポジティブシンキングに辿り着き、人生を切り拓く全盲セーラーHIROさん。辛坊治郎さんとの太平洋横断成功後の「夢」は…
-
WEDGE6月号特集
2013/05/20 WEDGE編集部ネット解禁法案が成立し、7月の参院選からネット上での選挙運動がスタートする。だが、その使い勝手はあまりよくないようだ。
-
2013/04/25 WEDGE編集部
日露間の最大の懸案である北方領土問題をめぐって新たな動きが見えてきている。ロシアが領土問題に取り組む構えをみせる理由とは…
-
-
WEDGE5月号特集
2013/04/23 WEDGE編集部「どうしていいかわからない経営者に救いの手を」。そう語る中嶋修・東京都板橋区立企業活性化センター長の支援現場を追った。
-
WEDGE5月号フリー記事
2013/04/22 WEDGE編集部前代未聞の赤字を出したパナソニック。テレビなど不採算事業の構造改革に終始し成長に向けての具体策は乏しい。名門復活への道は前途多難だ。
-
WEDGE5月号第二特集
2013/04/22 WEDGE編集部花粉を飛散させるスギはなぜこんなに植えられてきたのか。そして伐られないのか……。グラフから読み解く、花粉の飛散量が減らないワケ。
-
2013/04/17 WEDGE編集部
メーカーがサプライヤーを回って少量の部品を集荷する方式である「ミルクラン」。日韓を跨いだ動きが加速しているが、日本政府の対応は…
-
談・辛坊治郎×比企啓之(吉本グループの元社長)
2013/04/02 WEDGE編集部あの辛坊キャスターが目の不自由なブラインドセーラーと2人で太平洋横断に挑む。この世界初のプロジェクトが実現に向かう背景にあるものは…
-
2013/03/22 WEDGE編集部
テレビ新広島の子会社で番組制作を行うTSS。地域密着型の東京発でないニッチな情報発信を続ける事で番組への評価は次第に高まっていった。
-
2013/03/12 WEDGE編集部
かつて30兆円の市場規模を誇ったパチンコ業界も、相次ぐ規制強化に若者のパチンコ離れも加わり、20兆円を下回るまでに凋落したが…
-
2013/03/11 WEDGE編集部
病院間の機能分化と連携をどう進めるか、様々な疾患を幅広く診断できる総合医をどう育てていくか。本質的な課題に踏み込まなければならない。
-
2013/03/11 WEDGE編集部
コテージ風の建物の下に牽引用の車輪がついている可動型のトレーラーハウス。それは復興へ一歩あゆみ出すためのカギとなるのか…。
-
2013/03/11 WEDGE編集部
旧態依然とした規制や制度が維持されてきた農業。震災を新しい農業に飛躍する改革の端緒としたいところだが、現実はそのように進んでいない。
-
第1号機徹底取材
2013/01/21 WEDGE編集部全国初の山林未利用材バイオマス発電所が運転を開始した。しかし、なぜか林業事業者は盛り上がっていない。現地を徹底取材した。
-
WEDGE2月号フリー記事
2013/01/21 WEDGE編集部顕在化することが少なく深刻化するネットいじめ。ヒトやカネをどれだけつぎ込んでも子どもはいとも簡単に大人の監視の目をかいくぐっていく。
-
-
-
アメリカ取材記者が10年前と比較する
2012/12/21 WEDGE編集部 井上裕文アメリカに住んでいた10年前と比べ、日本製家電をみる機会がほとんどなくなった。変わりに目にするのは韓国製ばかり。私が知っている日本はどこへいったのか。
|
|