「メディア・娯楽」の最新記事一覧
-
松田龍平と高橋一生の秘密とは
2017/02/08 田部康喜人とひととが、わかり合おうとするとき、言葉だけではなく、表情やちょっとしたしぐさがきっかけとなる。ドラマのセリフの美しさはそうした、言葉以外の演技がからまって昇華している。
-
山本美月と水原希子の対決も
2017/02/01 田部康喜フジ・関西テレビ系の「嘘の戦争」は、復讐譚である。騙したり騙されたり、あるいは騙されたように装ったり。復讐譚はコン・ゲームのような展開をみせる。
-
-
柳楽優弥や石井杏奈ら若手も絡んで
2017/01/18 田部康喜人とひととのつながりのなかで、親子関係ほどやっかいなものはないのではないか。互いをわかっていることが前提となっているため、そこに齟齬ができると、関係は一気に崩壊に向かう。
-
2017/01/17 網尾歩
つけ込む隙があればつけ込む、そういうインターネットの雰囲気を知らない人が特に指南も受けずブログをやるのはちょっと無理がある。
-
2017/01/11 網尾歩
人はもともと関心のある対象に対してしか怒れない。興味がない立場から、興味のある人に対して「そんなことで怒るな」とは、なかなか言いづらい。筆者も言われてきたからこそ、そう感じる。
-
視聴率81.4%を記録した時代とは
2016/12/28 田部康喜NHKが紅白歌合戦にかける意気込みは、前回の東京五輪に向けた熱気の再現にかけているようにみえる。
-
-
2016/12/14 網尾歩
制作側が自らの偏見に気付いていないことがわかる良いケースだと思う。CMは、「ゲイ(もしくはバイ)の男性は男性なら誰でも性的な対象にする」という偏見の基に成り立っている。
-
「サスペンス編成」がNHKを視聴率No.1に
2016/12/14 田部康喜原作は、モデルや女優、テレビのリポーターとしても名高い米国のサンドラ・ブラウンの「MIRROR IMAGE」。二役を演じ分ける栗山千秋の新しい魅力がにじむ。
-
2016/11/29 網尾歩
キュレーションメディアWELQに批判が殺到している。これをきっかけに、ぜひともアクセス至上主義のウェブメディア業界も、少し目を覚ましてほしい。
-
スマホで操作、自動運転もOK
2016/11/27 渡辺秋男従来のドローンは、プロペラを外した状態でアタッシュケースのような箱に入れて持ち運ぶことが多く、飛行前の準備に時間を要した。それにくらべこのドローンはカバンにも入る。
-
社会は分断されて犯罪が起きる
2016/11/24 田部康喜社会が貧富の差によって分断されているなか、いかにして人はいきるのか――。殺人事件を通じて描いていく。
-
契約妻の新垣結衣と、突っ込みとボケができる星野源
2016/11/09 田部康喜映画全盛時代は、映画会社が女優を専属にして育てる、スターシステムが取られていた。テレビ時代になって、キー局と事務所が育てる仕組みができあがったのである。
-
-
2016/10/21 網尾歩
ツイートが炎上した場合、かつては即刻アカウントを削除する人が多かった。しかし今回紹介する学生たちは皆、すぐにはアカウントを消さずに粘ろうとしていた。
-
タワーマンションに現代の縮図を見る
2016/10/19 田部康喜カメラはタワマンの上下の階を行き来するように、映像を映し出す。ドラマは二重螺旋で登場人物たちも多い。巧みなカメラワークが、サスペンスとしてのこの作品を支えている。
-
仮想現実技術が変える我々の現実空間
2016/10/14 塚越健司圧倒的な疑似体験は、現実にどれだけ介入するのだろうか――。空間の個人化の観点からVR技術について考える。
-
2016/10/13 網尾歩
先週のツイッター上での炎上ネタといえば、資生堂インテグレートと、ANAの旅作が比較的大きかった。インテグレートが早々とCMを中止したのに対し、旅作は今も動画を公開し続けている。
-
2016/10/05 網尾歩
世の中のスピードは速く、いったん炎上したネタでも、1週間経てば沈静化し始めていることが多い。そんな中、相変わらず燃え続けているのが長谷川豊氏だ。
|
|