「政治」の最新記事一覧
-
WEDGE1月号フリー記事
2011/12/22 原丈人21世紀後半まで人口が伸び続けるのはアフリカだ。欧米にも中国にもできない、「途上国が世界を牽引する時代」に日本人に望まれる資質とは。
-
WEDGE1月号特集
2011/12/21 井上寿一2012年、強大化する中国と向き合うには、日米同盟が不可欠だ。激動の1930年代に日本がとってしまった行動から学ぶべき教訓とは。
-
KEYWORD 「税制の競争力」
2011/12/19 磯山友幸スイスは周辺諸国に比べて所得税率が低いだけでなく国内でも地方が税率競争をしている。日本が今後地方分権を推進した場合、学ぶべきことは。
-
2011/12/13 澤 昭裕
COP17で温暖化交渉に関する合意がまとまり、京都議定書の延長が決まったと報道された。実は合意の最大の意義は全く逆にある。
-
京都議定書で追い込まれているのはEU
2011/12/08 澤 昭裕12月8日朝刊で、日本の孤立感が深まっているという報道がなされているが、現地に来ている人間からすると、全く理解できないという。
-
税と社会保障の一体改革に欠けている論点【WEB特別編】
2011/12/06 原田 泰税と社会保障の一体改革では消費税を上げる時期が争点になっているが、そもそも社会保障の給付削減という視点が欠けては意味がない。
-
英・ガーディアン紙の「観測気球」に注目
2011/12/05 澤 昭裕南アフリカで開催中の地球温暖化対策・国際会議COP17。先進国と新興途上国の根本的対立が解消しない神経戦が繰り広げられている。
-
-
ポスト・カダフィ政権の4つの特徴
2011/11/27 畑中美樹11月22日に発足したリビア暫定内閣。功績、宗教、民族、地域など様々な利害関係者に配慮した布陣となった。微妙なバランスのうえに成り立つ新生リビアでは、すでに民衆の不満がくすぶり始めている。
-
2011/11/25 原田 泰
注目を集める大阪W選挙。教育問題が一つの争点だが、極端な改革ではなく「検証なき教育改革」からの脱却を目指さなければならない。
-
2011/11/24 飯尾 潤
民主党の脆弱性は「党」にある。野田総理は、「政府与党一元化」という原点を大切にしつつ、前2代の総理が壊した仕組みを再構築してほしい。
-
WEDGE12月号特集
2011/11/21 WEDGE編集部これまで沖縄には10兆円規模の予算が投下されてきた。しかし、公共事業に依存し経済の自立への道筋を描けないままとなっている。
-
2011/11/18 昆 吉則
再開した米先物取引に対して、猛反対する農協組織。日本はいつまで農業関係者の居場所づくりのために問題が創作されるのだろうか。
-
2011/11/17 磯山友幸
資源に乏しく、国民の勤勉さで工業化を成し遂げてきたスイスと日本だが、通貨高の中でその違いが「金融業」において鮮明になった。
-
-
2011/10/28 WEDGE Infinity編集部
TPP参加は日本経済に何をもたらすのか。まかり通る曲解を正すべく、日本・メキシコEPAで首席交渉官を務めた筆者が緊急出版!
-
丸山淳一・読売新聞東京本社経済部長
2011/10/26 丸山淳一TPPは是か非か。「読売クオータリー2011春号」に所収されたこの論稿をまず読んでほしい。
-
迷走する最高裁の甘い誘いに乗った信託銀行
2011/10/20 WEDGE編集部「後見人ら、財産を守るはずが着服18億円超」こんなニュースが10月20日付の朝刊に載った。これらの記事からは、最高裁のほんとうの狙いは読み取れない。
-
WEDGE11月号フリー記事
2011/10/20 菅野雅明日本経済は2014年末には経常収支も赤字化しかねない。遅れていた国際化を進め、構造改革を果たすために実を伴った成長戦略が必要だ。
-
2011/10/19 昆 吉則
TPP参加には、日本国内の農業改革が欠かせない。しかし、減反と戸別所得補償があるため、増収によるコスト低減がタブー視されている。
|
|