「政治」の最新記事一覧
-
今こそ日本に国家戦略を(拓大・下條正男教授)
2010/12/01 下條正男中国が主張する尖閣の領有権を、根底から覆す証拠が見つかった。拓大・下條教授は、今こそ領土問題の解決に向けて漕ぎ出す好機と語る。
-
必須の対中シフト実現はなるか?
2010/11/26 飯塚恵子新防衛大綱の策定が大詰めを迎えているが、民主党内の慎重論は根強い。拡大する中国の軍事力に備える戦略性を日本は示すことができるか。
-
-
2010/11/02 パトリック・クローニン
「力を抑制しながらも、アジア太平洋を選択し、力をそこへ集中させる米国」について論文で指摘。話題の著者が、同盟国日本の重要性を説く。
-
今後の対中外交に求められる大局観|浅野亮(同志社大学教授)
2010/10/12 WEDGE Infinity 編集部「友好」と「強硬」の二つの顔を使い分けながら南シナ海での実効支配を進めてきた中国。尖閣諸島を含む東シナ海で、日本はどう対抗すべきか。
-
2010/10/06 中西輝政
中国に大惨敗を喫した尖閣問題。今回日本は何を失い、外交・安全保障政策の立て直しには何が必要なのか? 中西輝政氏に緊急インタビュー。
-
宇宙戦略は、“利用”に向けた旗振りを(2)
2010/09/24 WEDGE Infinity 編集部日本の宇宙戦略は、もっと利用フェーズ創出を想定したものでなくてはならない。23年度宇宙予算(概算要求)は利用に向けた編成になっているか。
-
温暖化法案が象徴
2010/09/21 WEDGE編集部審議会の審議はせず、各省との協議を行わず、でもマニフェストに掲げて選挙に勝ったので問題ない…こんな民主党の「政治主導」を見過ごすな。
-
宇宙戦略は、“利用”に向けた旗振りを(1)
2010/09/10 WEDGE Infinity 編集部無事に成功した測位衛星「みちびき」の打ち上げ。安保、社会インフラへの貢献が期待される“利用”のための衛星は、宇宙戦略中の優位性が高い。
-
気になる噂の真相
2010/09/02 WEDGE編集部「外国資本が日本の森林を買い占めている」─。昨今、こうした話がマスコミを賑わせている。果たしてそうした事実はあるのか。現状を追った。
-
30代からの“国に頼らない生き方”(3)地縁
2010/09/01 WEDGE Infinity 編集部所得は下がり、年金もあてにならない。そんな老後が心配ならば、今からできることはある。今回は「地域で生きていく」という生き方に迫る。
-
30代からの“国に頼らない生き方”(2)健康
2010/08/31 WEDGE Infinity 編集部いまから未病を意識した週末ライフを過ごすことで、健康寿命は着実に延ばすことができるはず。汗をかいて頭をリフレッシュし、会社とは違った縁づくりをはじめよう。
-
30代からの“国に頼らない生き方”(1)財産
2010/08/30 WEDGE Infinity 編集部もし、財政破綻が起きたら私たちの生活はどうなるのか? もう国には頼れない厳しい将来の現実を見据えて、今から打つべき手を紹介する。
-
2010/08/23 金子熊夫
岡田外相から飛び出た「協定停止」発言が波紋を呼んでいる。だが国是である核廃絶と協定締結は本当に相容れないのだろうか? 筆者は、両論が何ら矛盾しないことを筋道立てて説く。
-
2010/08/03 リチャード・アーミテージ
シーレーンへのアクセスを繰り返し、日米を挑発する中国。この事態を看過することなく同盟の機軸を強固に保てとアーミテージ氏は呼びかける。
-
-
2010/07/20 WEDGE Infinity 編集部
「遺伝子組換え食品」について、日本人は今どう感じているだろうか? 大切なのは正しい知識と冷静な判断。怖がる前に、知ってみよう。
-
-
「公務員制度改革」はどこへ
2010/07/10 WEDGE Infinity 編集部昨年の衆院選で民主党が高らかに掲げた「脱官僚」。だが、その肝である「公務員制度改革」が、今回の参院選マニフェストから消えている。
-
|
|