2024年11月22日(金)

世界潮流を読む 岡崎研究所論評集

2015年6月30日

 軍事戦略に関する中国の最新の声明は、「はぐらかし話法」だらけであり、勇敢で新しい世界のための、勇敢で新しい人民解放軍について述べる一方で、自己矛盾していたり曖昧な表現や穏やかな言い方をして、新しい自己主張をごまかしている。軍事問題についての中国の「はぐらかし話法」は新しいものではないが、結果として、アジアで中国の自己主張を認めたがらないグループと、このままではいつか中国の野心を受け入れざるを得ないのではないかと考えるグループの間の分裂はさらに強まるだろう、と論じています。

出典:Van Jackson,‘Beware China’s Strategic Doublespeak’(National Interest, May 29, 2015)
http://nationalinterest.org/feature/beware-china%E2%80%99s-strategic-doublespeak-12994

* * *

 論説は、今回の中国の国防白書について、中国の得意とするはぐらかし話法によって、中国の軍事戦略の真の意図をごまかそうとしている、と述べていますが、国防白書では、中国は言いたいことをはっきり言っています。論説は「積極防衛」に関する言及をはぐらかしの例に挙げていますが、白書は積極防衛の戦略概念は中国共産党の軍事戦略思想の中心で、長期にわたる革命戦争の経験に基づくものであり、「攻撃されなければ攻撃しないが、攻撃されれば確実に反撃する」ことを意味すると言っています。これは核の先制不使用に通じるものであり、はぐらかしとは言えません。むしろ、今般の中国の国防白書は、今までにない明確さをもって中国の戦略的意図を表明した点にこそ注目すべきでしょう。

 白書は「中国軍の使命と戦略的任務」の章では、「中国の夢は中国を強くすることである」と述べています。これは、中国の国家目標を端的に表したもので、中国の内外の政策の原点であり、原動力です。中国に対応するに際し、常に念頭に置くべきことです。

 また、白書は、「海洋が中国の平和と安定、持続的発展に関わっており、陸が海より大切であるとの伝統的考えは捨てるべきである、海洋の管理と海洋の権利と利益を擁護することが重要であると言っている。その上で海軍は近海の防衛から近海の防衛と公海での防護の組み合わせに重点を移すべきである」と言っており、海軍重視の考えがはっきりと述べられています。

 さらに、白書は「軍事闘争への備え」という章を設け、軍事闘争に備えることは、平和を守り、危機を封じ込め、戦争に勝つための重要な保証であり、中国の海洋の権利と利益を守るためにも準備をすべきである、とも主張しています。いざとなれば海洋の権利と利益を守るため、武力行使も辞さないということであり、当然、東シナ海、南シナ海にも当てはまります。

 最近の南シナ海での中国の人工島の建設が話題になっていることもあり、国防白書についても、当然、中国の海洋重視、海洋での軍事闘争での備えが関心の中心となりますが、白書は、中国の国家安全保障をめぐる状況の章の中で、まず台湾を取り上げ、台湾独立の動きが、依然として両岸関係の平和的発展にとり最大の脅威であるとの警戒感を表しています。中国の国防上の最優先事項が台湾であることには変わりありません。

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る