2024年11月22日(金)

世界潮流を読む 岡崎研究所論評集

2015年11月9日

避けられぬ米国との関係強化

 モディは、こうした懸念と経済的関与の均衡をとらねばならない。中国は投資とインフラのノウハウの源だが、中国の野心は、インドが日豪との関係を強化し、越比インドネシアとの新たな関係を構築する素地でもある。新たなネットワークは自己主張を強める中国に対抗する試みである。モディの「対米軸足移動」も同様である。インドは米国について常にアンビバレントであり続けよう。冷戦時の非同盟運動に由来する「戦略的自立性」へのこだわりや、米主導の同盟システムのジュニアパートナーたり得ないとのプライドがある。ロシアとは歴史的に緊密な関係がある。

 しかし、世界最大の民主国家インドは、世界で最も進んだ民主国家アメリカしか提供できない、投資と防衛装備を必要としている。米国は中国のパワーをチェックする重要な保証者である。アジアで出来つつある同盟システムの信頼性は、米国との結びつきに依存している。

 モディの「インド太平洋の世紀」という夢は経済的近代化にかかっている。しかし、見通しの変化は明らかである。インドは小さな世界観を持った大国として何十年も過ごしてきたが、モディのインドは、アジアのバランス・オブ・パワーを再編する国として台頭しつつある、と論じています。

出典:Philip Stephens,‘China spurs Narendra Modi’s pivot to Washington’(Financial Times, October 8, 2015)
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/18e47c9a-6ced-11e5-8171-ba1968cf791a.html#axzz3o1bxHGsw

*   *   *

米中両国との関係構築へ

 21世紀を「インド太平洋の世紀」にするカギはインドの経済発展です。インド経済は未だ中国経済の5分の1ほどの規模でしかなく、「インド太平洋の世紀」にふさわしい経済大国になるためには、インフラの整備、外資と最新技術が必要です。インドはそのためには、日米との経済連携を強めると同時に、中国との経済関係を推進し、中国からの投資を誘致するとともに、インフラのノウハウを取得するでしょう。中国はインドの経済発展にとって重要なパートナーです。

 しかし中国は同時に、インドにとって戦略的な対抗相手として台頭しています。中国の一帯一路構想は、インド洋における中国の影響力の増大をもたらすもので、インドとして安閑としていられません。また中国のインド近隣国への攻勢は、中国の地域的野望を示すものであり、インドとして放置できません。

 モディの日豪との関係強化、越比インドネシアとの新たな関係の構築、そして論説の言う「対米軸足移動」は、すべて中国を意識したものです。中国の台頭はインドの外交姿勢を基本的に変化させました。インドの「戦略的自立性」の伝統、ロシアとの歴史的な緊密な関係はあるものの、この外交姿勢の変化は不可逆的なものでしょう。

 これは日米、アジア太平洋地域の自由主義諸国にとり望ましいことであり、日本もインドの立場を尊重しつつインドとの関係の一層の緊密化に努めるべきです。

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る