「中国」の最新記事一覧
-
2013/02/04 谷口智彦
中国の漁船があちこちの海で問題を起こしている。禁漁区域での乱獲など金銭動機に基づくものがあれば、領海紛争の尖兵役を果たす場合もある。
-
2013/01/23 富坂 聰
習近平が最初の地方視察に選んだ広東省。改革開放を進めた鄧小平を意識させる一方で、視察の間ずっと側に同行させた汪洋に注目が集まった。
-
2013/01/18 尾崎重義
尖閣諸島は歴史的に中国の領土であり、日本が一方的に奪ったと国際的にPRする中国。日本は事実を国際社会へ積極的に発信する必要がある。
-
-
-
2013/01/08 谷口智彦
米国向け専門放送開始から約1年のCCTV。番組の作りにはまだ素人臭があるが、あえて中国人主導とせず才能を広く集める冒険をしてきた。
-
2012/12/27 森 保裕
第2次安倍内閣が発足した。安倍首相は1972年の日中国交正常化以来40年間で「最悪」と言われる日中関係を立て直すことができるのか。
-
2012/12/18 石 平
習近平政権樹立から約1カ月。この間の中国の国内状況を見ると、新政権を取り巻く社会情勢が実に深刻なものであることがよく分かる。
-
2012/12/11 谷口智彦
中国エネルギー・電力産業の海外進出が急だ。石炭火力から風力まで、アジアは無論バルト海の国エストニアなど各地で投資や建設を手掛ける。
-
江沢民に巻き返された胡錦濤と薄熙来・毛沢東という「亡霊」
2012/11/22 城山英巳閉幕を迎えた第18回党大会。二転三転した人事案、胡錦濤や習近平、江沢民の思惑……。熾烈な権力闘争の内幕に迫る――。
-
2012/11/20 森 保裕
習近平をトップの総書記とする党新指導部を発足させた中国。しかし、世界のチャイナ・ウォッチャーが新指導部を見る目は極めて厳しい。
-
国際政治の空隙を衝いてチベットで残酷な支配をくり返した中国
2012/11/19 平野 聡61年前中国に自立を奪われたチベット。その中国の文攻武嚇に弾圧されてきた歴史は、尖閣をめぐって中国の圧力に晒される日本も参考にできる。
-
党大会という中国が大きな節目を迎える裏で再来日を果たしたダライ・ラマ
2012/11/16 平野 聡61年前中国に自立を奪われたチベット。その中国の文攻武嚇に弾圧されてきた歴史は、尖閣をめぐって中国の圧力に晒される日本も参考にできる。
-
-
-
-
2012/10/31 岡崎研究所
尖閣問題は米国の安全保障体制全体に決定的な意味を持ち得る。しかし、オバマ政権がこのような考えに基づいて行動するかどうかは不確かだ。
-
2012/10/25 岡崎研究所
米国にとって難物の中国。ミドルパワーは積極的かつ中立的な外交により、米国には出来ないやり方で中国の台頭に影響を及ぼせるかもしれない。
-
日米同盟の強化で中国の冒険主義を牽制せよ
2012/10/24 小谷哲男今にして思えば、石原都知事が尖閣諸島の購入の意向を発表したときに、すでに日米中関係の変容は避けられないものとなっていたのである。
-
中国が尖閣周辺の領海を特定
2012/10/24 岡崎研究所中国が国際海洋法に沿った形で尖閣周辺の領海を特定。広い日中間の外交、安全保障や日米関係も視野に入れて対策を考えなければならない。
|
|