特集:地域創生のヒント
一筋縄ではいかない地域の活性化。専門家の視点から進むべき道筋を考えるとともに、注目したい具体的な取り組みも紹介していきます。
-
地域活性化の現実を見よ(4)木下斉×飯田泰之 (全4回)
2014/10/07 柳瀬徹「産業集積で全面的に復活したのが、消え行く地方だと思われていたイタリアです」。その意外な産業とは…
-
地域活性化の現実を見よ(3)木下斉×飯田泰之 (全4回)
2014/10/06 柳瀬 徹「いまコンパクトシティを議論している人たちには、『負担によって受益がある』という発想があまり感じられないんです」
-
地域活性化の現実を見よ(1)木下斉×飯田泰之 (全4回)
2014/10/02 柳瀬徹まちをひとつの「会社」に見立てて経営を立て直す事業に携わる木下斉氏と、経済学の立場から都市と地方のあり方を模索する飯田泰之氏の対話。
-
-
-
-
-
2013/03/19 磯山友幸
金融緩和をしても民間を動かさなければ、強い経済は復活しない―。民間に「稼ぐ」チャンスを与えることで大いに成功した初期の金山から学ぶ。
-
『「東京」に出る若者たち』 石黒格氏インタビュー
2012/12/14 本多カツヒロ東北地方出身の若者たちが「なぜ住み慣れた故郷から移動し、何を得て、何を失うのか」――。豊富な聞き取り調査から見えてきたものとは…
-
抜本的な法改正を
2012/08/20 櫻井敬子橋下市長が問題提起し、注目を集めた市職員の違法政治活動。地方の問題は自治権の問題や国民の関心の低さのため後回しにされる傾向にあるが…
-
顧客本位の視点が欠けている
2012/05/17 昆 吉則アジアをはじめ世界の観光客からも期待を浴びる日本の風土・文化だが、農業関係者の政策は、戦略に欠けた「農村政策」ばかりだ。
-
財務省は既得権層に配慮?
2012/04/13 原田 泰財務省は「売れないから貸し出す」というが、売れないのは値を下げないからだ。地方の土地所有者への配慮が、地方活性化を妨げることになる。
-
ミニ自治体の乱立は地方分権に逆行?
2012/01/05 原田 泰20近くある政令市や大阪市内の24区。大阪都構想で注目される行政区分だが、これだけ数が増えてしまっては自治体の自立を妨げる。
-
KEYWORD 「税制の競争力」
2011/12/19 磯山友幸スイスは周辺諸国に比べて所得税率が低いだけでなく国内でも地方が税率競争をしている。日本が今後地方分権を推進した場合、学ぶべきことは。
-
地方は分権を受け止められるか
2009/12/20 WEDGE編集部左右に幅広い民主党で、ほぼ唯一の共通テーゼが地方分権。しかし、地方の現状は分権の受け皿としては大きな不安があるようだ。
-
-
汗かく喜びを引き出した自治会長
2009/08/13 友森敏雄飴玉をばらまく政治家、口を開けて待つ国民。「与えられるのが当たり前」の世にあって、住民総出で公共施設をつくり、自主財源を確保する村がある。
-
汗かく喜びを引き出した自治会長
2009/08/12 友森敏雄飴玉をばらまく政治家、口を開けて待つ国民。「与えられるのが当たり前」の世にあって、住民総出で公共施設をつくり、自主財源を確保する村がある。
|
|