2024年4月19日(金)

WEDGE SPECIAL OPINION

2022年2月21日

中国による人的・経済的な嫌がらせの懸念

 問題は台湾有事などの際、中国での膨大な日系資産や多数の在留邦人が接収や恣意的拘束によって、日本を牽制する道具として中国側に利用される可能性である。無論、直接の交戦国でない国の資産を接収し、あるいは国民を拘束することは、国際法上も認められるものではない。しかし、中国が国際ルールを顧みる国でないことは、近年に発生した外交問題に際し、相手国への人的・経済的な嫌がらせを行使してきた実例が証明している。

ファーウェイの孟晩舟副会長(写真右)逮捕に対し、カナダ人2人が拘束された (AP/AFLO)
何かと理由をつけて市民を拘束してきた中国
(出所)各種報道を基にウェッジ作成 写真を拡大

 例えば、豪州が対中政策を転換して米国と歩調を合わせる一方で、中国では華人系豪州人の作家・楊恒均(ヤン・ヘンジュン)氏や、ジャーナリストの成蕾(チェン・レイ)氏などが不明朗な罪状で拘束・起訴され、豪州製品への不当圧力も頻発している。豪州政府は20年7月、自国民が中国で恣意的に拘束される危険性が高いとして警告を発している。

 また、……

◇◆◇ この続きを読む(有料) ◇◆◇

◇◆◇ 特集の購入はこちら(有料) ◇◆

 
 

   
▲「Wedge ONLINE」の新着記事などをお届けしています。

Wedge 2022年3月号より
魚も漁師も消えゆく日本
魚も漁師も消えゆく日本

四方を海に囲まれ、好漁場にも恵まれた日本。かつては、世界に冠たる水産大国だった。しかし日本の食卓を彩った魚は不漁が相次いでいる。魚の資源量が減少し続けているからだ。2020年12月、70年ぶりに漁業法が改正され、日本の漁業は「持続可能」を目指すべく舵を切ったかに見える。だが、日本の海が抱える問題は多い。突破口はあるのか


新着記事

»もっと見る