-
セブ・シティーのサン・ペドロ要塞公園で出会った高校生グループ
-
サン・ペドロ要塞公園に立つ初代総督レガスピの銅像。1565年にフィ リピンを征服。彼は一旗揚げようとヌエバ・エスパーニャ(現代のメキシコ)に渡った バスク地方出身者。征服者(conquitadores)にはバスク人が多い。1521年にマゼラ ンがセブ島に到達するが現地人に殺害されその後ポルトガルがインドからモルッカ諸島 まで制圧していたのでスペインは東洋への進出が遅れた
-
ルソン島北西部の地方都市ビガン中心部のホセ・リサールの銅像
-
マニラのホセ・リサール記念公園。この噴水は公園の中央に位置してい る。公園は広すぎて全体像を撮影できなかった。隅の方には日本庭園や中国庭園もある
-
1944年12月7日、レイテ島のオルモックに上陸する米軍。戦闘員 ・戦車を満載した揚陸艦の巨大さは日本軍兵士には驚きであったろう。オルモック博物 館の米軍の上空からの記録写真を見ると80隻の揚陸艦でオルモック湾の海岸線が埋め 尽くされている
-
:レイテ島タクロバン市郊外の海岸にあるダグラス・マッカーサー将軍上 陸記念公園のマッカーサー将軍と幕僚の群像。1944年10月20日の1日だけで米 軍は6万人の将兵と10万トンの車両・物資を陸揚げしている