2024年12月23日(月)

Wedge REPORT

2019年6月17日

 巨人が好調だ。16日の日本ハム戦(札幌ドーム)は7―3で逆転勝ちし、連勝をもぎ取った。これで5カード連続勝ち越しを決め、交流戦でもたつくセ・リーグ首位の広島東洋カープに0・5ゲーム差にまで肉薄。ここまで4カードを終えた交流戦でも負け越しはなく、交流戦優勝も十分に狙える星勘定だ。

(MagentaToolbox/gettyimages)

 好調の要因はさまざまあるが、その1つに挙げられるのは昨オフ、埼玉西武ライオンズから国内FA権を行使して新加入した炭谷銀仁朗捕手の存在であろう。交流戦で炭谷は12試合中5試合でスタメンマスクを被り、ベテランらしい好リードで全てチームを勝利に導いている。この日の試合でも立ち上がりから不安定だった先発のエース・菅野智之投手にフォークが効果的と見るや、要所で巧みに配球に取り入れ、日本ハム打線を2回以降から翻弄。これには、いつも強気な相手の主砲・中田翔内野手も試合後に「さすが」と思わず舌を巻いていたほどだった。

 この試合で菅野が炭谷とバッテリーを結成したのは公式戦2度目。これまでは同年代の小林誠司捕手と組む「スガコバ」が主軸だったものの、結果が伴わなくなったこともあってチーム方針で一時的に解体させられる形になった。この交流戦から「スガスミ」の新バッテリーになったのは、そういう経緯があるからだ。結果として、このコンビ結成はうまくハマった。腰の違和感から復帰したばかりでまだまだ万全とは言い難いエースを2試合連続で粘り強くリードし、勝ち星を与えたのは炭谷ならではの〝百戦錬磨の妙〟が冴え渡った証とも言える。

 そして特筆すべきは打撃だ。ここまでの交流戦において炭谷は17日現在で17打数5安打、打率2割9分4厘、6打点をマーク。特に古巣の西武戦(メットライフドーム)では12日に逆転適時打、13日にも点差を広げる3号3ランを放って連夜の大暴れをやってのけた。さらに、この16日の日本ハム戦でも2回の同点打で打線を勢い付かせ、見事に逆転へと導いた。全試合でスタメンマスクを被ってはいないものの、おそらく炭谷の働きぶりは今のところ〝交流戦裏MVP〟に値するだろう。

 ただ思い起こせば、炭谷の巨人入りは逆風の中でのスタートだった。FA宣言し、オレンジ色のYGユニホームに袖を通してからも世間の反応は芳しくなかった。取材していても熱心なG党ですら「獲る必要があったのか」と快く思っていない人が少なくなかったように思えた。

 昨季までチームの正捕手を務めていた小林に〝刺激〟を与える存在として白羽の矢が立てられたのが、西武で控えに甘んじていたベテランの炭谷だった。その断を下したのは言うまでもなく今季から4年ぶりに復帰し、編成面も含めた全権を担う原辰徳監督である。とはいえ、その炭谷については打撃に難ありとされる小林と成績もさほど変わらないこともあって、周辺からは「大枚をはたいてFA移籍させる意味はあるのか」「チームの正捕手育成を混乱させるだけではないのか」などと獲得に多くの異論も飛び出していた。

 しかも2017年の第4回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では炭谷、小林ともに侍ジャパン入りしているが、2歳若い小林のほうが正捕手の座をつかんでいる。「粗が残っていても生え抜きの小林を我慢して育成し続けるべきである」との声は根強く、炭谷を獲得すればその流れに逆行するとの指摘も方々からかなり多く耳にした。

 巨人入りした炭谷の年俸は推定1億5000万円で3年契約。実に小林の2倍以上の年俸で超破格の待遇で迎え入れられたことで、ネット上では「高過ぎる」との批判的な書き込みも数多く散見された。しかも炭谷のFA移籍によって前所属の西武から巨人は人的補償を要求され、功労者でチームの精神的支柱だった内海哲也投手を失うハメにもなった。チーム内には「正直、銀仁朗さんが来て内海さんがいなくなるのは心中複雑です」と困惑する選手がいたのも紛れもない事実だ。炭谷に「厄介者」というイメージがどんどん膨らむ流れになってしまい、当初は不幸にも〝招かれざる新戦力〟となりつつあったのだ。


新着記事

»もっと見る