2024年11月22日(金)

都市vs地方 

2022年6月23日

投票率を高めることの本当の意味

 上記で問題とした政府支出には、政府の裁量の余地のないもの(シビル・ミニマムや義務的な経費)も当然に含まれる。また、予算は限りあるため、投票率が上がると際限なく予算配分が高まるというものでもない。しかし投票率が高い地域の政府支出の他地域との差を「投票による我田引水である」と評価するか「民主主義がある程度機能している」と評価するかは議論の分かれるところであろう。しかし、投票率にかかわりなく恣意的な裁量によって予算の地域間配分が決まるようなことがあってはならないのは言うまでもない。

 新しい国勢調査の結果に基づいていわゆる選挙区割りの「10増10減案」が論議を呼んでいる。これは有権者総数によって判定した、1票の格差であり、すなわち投票率100%を想定した場合の1票の重みである。有権者数と議席配分の関係も重要であるが、投票に行かないことは有権者自ら実質的な1票の重みをゆがめることにもなる。

 特に、若者・現役世代は自分の払った税金の使い道がどのようになっているかの観点からも、投票に行ってほしい。

(本稿に示された推計結果は、「地域別の投票率の差異を数字で見える化するとしたら」という仮説に基づいたものであり、確定的な結果を示すものではない。本稿中の記述は筆者の個人的見解であり、筆者の所属する組織、関連する団体の意見を代表するものではない)

Facebookでフォロー Xでフォロー メルマガに登録
▲「Wedge ONLINE」の新着記事などをお届けしています。

新着記事

»もっと見る