2024年7月29日(月)

JAPANESE, BE AMBITIOUS!米国から親愛なる日本へ

2024年7月29日

ゲームチェンジになる
光化技術

 NTTが2019年に打ち出した次世代情報ネットワーク基盤の「IOWN構想」の実用化を目指している中で、今年4月にオールフォトニクス・ネットワーク(APN)を使って大量のデータを遅れることなく、少ない消費電力で送信できる実証実験を、米バージニアと英ロンドンの各データセンター間で行い、パフォーマンスを確認した。

 「このシステムを光化するためには、コンピューターやサーバー、チップなどの配線を順次、光に置き換えていかなければならず、APNはその一歩です。最も電力を消費する計算処理をしている部分を光化するために、半導体を製造しているメーカーにも加わってもらわないと、このシステムを広げられないので、仲間づくりを進めています。20年からNTT、半導体大手のインテル、ソニーが発起人でスタートし、今話題のエヌビディアなど約140社が参加しています。半導体の微細加工も限界になりつつある中で、光化は誰もが考えている流れで、NTTは光化技術の火付け役になって、世界の注目度は上がってきています」と話す。

 「今後の課題は量産技術を磨いていくことです。新しい半導体製造技術としては、銅線の代わりに光の道をシリコンの上に作るシリコンフォトニクスがキーワードになります。この技術が実装されると、電力消費を大幅に減らせるのでゲームチェンジになる可能性があります。台湾の半導体受託メーカーのTSMC(台湾積体電路製造)はこの技術を使った製造ラインを既につくり始めていると言われています。その先の技術を予想し、NTTの研究所では、データの送信を光で行うだけでなく、計算処理そのものを光で行うという技術開発に取り組んでいます。

 これが実用化されると、アナログで処理できるため、電力消費がなくなり、半導体の構造が劇的に変わる。いわゆる『光コンピューター』が5年くらい先には登場してくる可能性があります。この光化技術は5年前からスタンフォード大学と共同研究する中で出てきたものです」

 米国の東海岸とシリコンバレーの両方に駐在して先端技術情報を長年調査してきた五味氏は、米国の大学の強みについてこう話す。

 「世界選抜の優秀な頭脳が集まっていて、切磋琢磨しています。特にスタンフォード大学はスタートアップに対してお金が集まる仕組み(エコシステム)ができていて、全部が当たらなくてもいいからという形で動いています。

 最近気づいたのは、お金だけではなく、スタートアップをどうやって立ち上げたらよいのか、どこでリスクを取るのか、といったマネジメント能力のある人がいることです。ベンチャーキャピタリストはお金を入れるだけでなく、誰と誰を組ませたらうまくいくのかといった、お見合いさせてチーミングをうまくつくっている。シリコンバレーが強いのは、そうしたことができるマネージャーやCFO(最高財務責任者)の予備軍があり、そのネットワークを持っていること。お金と同時に人的なエコシステムは日本にない点です」と違いを強調する。


新着記事

»もっと見る