2024年4月24日(水)

あの負けがあってこそ

2016年6月17日

東芝ゲストセンターにて

 「“あの負け!”とは違うのですが、あえて言うならば、大学4年の引退試合の関東学院大戦です。僕が社会人でラグビーを続ける機会をくれた試合でした。当時の関東学院は本当に強かった。それぞれの選手の能力が高く、とても上手かったですし、まとまっていて素晴らしいチームでした。みんな仲が良くて信頼し合っているんです。こんなチームができるのかと僕は衝撃を受けました」

 その衝撃は感動となり、「スポーツの素晴らしさに触れた瞬間だった」とも振り返っている。

 当時の慶應も個々には良い選手たちが揃っていた。それぞれが一生懸命ラグビーに励んでいた。しかし、チームとしてトータルで比べた場合に関東学院の方が格段に優れていると廣瀬は感じた。

 関東学院と慶應との違いは何か、慶應らしさを生かしたチーム作りとは何だったのかなど、改めて自身の4年間を振り返る機会となった。ただ、具体的にどんな点が優れているのか、その当時は言葉にすることができなかった。

 「関東学院はみんながチームを好きだったし、関東学院であることを誇りに思っていたはずです。そんな素晴らしいチームを目の当たりにして、自分もそういった世界に触れてみたいと思って、東芝に行く選択をしました。この関東学院戦がなければ東芝にも行っていないし、ラグビーから離れていたかもしれません。これが僕の人生のターニングポイントです」

チームの礎を築くリーダー像

 大学を卒業した廣瀬は東芝に入社した。チーム名は「東芝ブレイブルーパス」。昭和24年に行われた全国社会人大会の第1回から出場している社会人チームの老舗である。

 廣瀬はここでも入社4年目にしてキャプテンに就任している。圧倒的なリーダーシップでチームを率いた前キャプテン冨岡鉄平からのバトンだった。

 その当時の東芝はトップリーグ3連覇を達成し、人気実力共に日本のラグビー界をけん引する存在として輝いていた。

 「それぞれの年代でリーダーを見て学んできましたが、その中でも冨岡さんは“ガキ大将”みたいな強いリーダーシップがあって(笑)、僕はあの方が1番キャプテンらしいと思っていました。言葉にもこだわりがあって、人を納得させる力があるんです。その冨岡さんみたいになりたいと思って、僕は1年目に失敗しているんですよ。コピーしようとしてしまったのかな。でも、それからは本質的なところを受け継いで、自分なりの考えで、自分なりのスタイルを築いて、コピーじゃないリーダーになろうと決めました」


新着記事

»もっと見る