-
2025/03/11 八重樫通
教育無償化について、自民・公明両党と日本維新の会が党首会談で合意した。家庭の経済的負担が減ることが期待されるが、受験競争の若年化や公立離れが懸念されている。そもそも公立の学校と私立学校では何が違うのだろうか。
-
2025/02/13 八重樫通
小学校の給食で残った食材でまかない調理を行い職場の教職員に提供したなどとして、市立小学校の女性給食調理員らが処分され、賛否が分かれている。ただ、この問題に限らず、学校給食の抱える問題は、世間が思っているよりも大きく、多岐に渡る。
-
2024/12/06 八重樫通
公立学校教員の給料をめぐる予算編成において、文部科学省と財務省の対立が大きな話題になっている。財務省が給与向上へ働き方改革で成果を上げるのが先決としたのに対し、教育関係者らが批判した。しかし、彼らは財務省を糾弾する資格があるのだろうか。
-
2023/11/08 八重樫通
今、日本の学校では深刻な教員不足が起こっている。そこには、積み重なる業務により教員が意欲をもって教壇に立てる環境にないことがある。日本の教育でまず取り組むべきは、学校に押し寄せてくる業務や理不尽な学校利用の「断捨離」である。
-
2023/10/12 八重樫通
川崎市の公立小学校で、プールの注水を誤って5日間し続けてプール約6杯分の水を流出させた事故が発生し、市が校長および教諭の過失によるものとして、損害賠償請求した。これについて色々な視点から問題点が指摘されている。いくつか検討してみたい。
-
2023/08/30 八重樫通
夏休み初日に福岡県宮若市で川遊びをしていた小学6年の女児3人が亡くなる水難事故が起きた。翌日学校は保護者説明会を開催し、在校生の心のケアや注意喚起を図った。通常はそこまでが多いが、今回は報道機関向けの会見も開いている。必要はあったのか。
|
|