-
2018/07/30 塚崎公義
重要なことは、自分の相場観に従って売り買いをせず、あらかじめ決めたルール通りに売り買いをするということです。初心者の方はもちろん、ベテラン投資家でも、むしろ決められたルール通りに売り買いをする方が良いかもしれませんね。
-
2018/07/23 塚崎公義
筆者が投資を始めたのはバブルの直前でしたが、先輩からのアドバイスは「初心者はとりあえずJALと東電を買っておけ。日の丸銘柄だから、値上がりは期待出来ないが、値下がりのリスクも小さいから安心だ。配当も悪くない」というものでした。
-
2018/07/17 塚崎公義
株式投資には、短期と長期があります。短期の投資は価格の変化に賭けるもので投機的であり、長期の投資は価値の変化に賭けるもので文字通りの投資である、というのが本項の結論です。
-
2018/07/03 塚崎公義
中国は「中国製造2025」をスローガンに、ハイテク分野での覇権を狙っていると見られていますが、それを阻止しようとする米国と阻止されまいとする中国のせめぎ合いが今次経済戦争だ、とも言われています。
-
2018/06/25 塚崎公義
各種報道によれば、昨年度の税収が58兆円を上回った模様です。リーマンショック当時の5割り増しであり、アベノミクス直前と比べても2割近く増えています。これは、素晴らしいことです。
-
2018/06/18 塚崎公義
インフレを考えれば預金もリスク資産です。インフレへの備えとしての王道は株式投資(長期保有)と米ドル保有なのでしょうが、株もドルも値下がりが怖いから嫌だという人が多いでしょうから、今回は元本保証でインフレに強い国債をご紹介しましょう。
-
2018/06/04 塚崎公義
銀行預金も多くの保険もリスク資産である、という認識を持つべきです。インフレが来れば目減りするからです。金額的には減らなくても、インフレによって同じ金額で買える物が減れば、生活水準は貧しくなってしまうわけです。
-
2018/05/28 塚崎公義
新日鉄住金が日本製鉄に社名を変更するそうです。4月には三菱東京UFJ銀行が三菱UFJ銀行に改名しました。部外者としては、名前が短くなるのは歓迎です。そこで今回は、合併会社の名前について考えて見ましょう。
-
2018/05/21 塚崎公義
保育園を作る用地の問題、保育園が迷惑施設だという反対運動の問題、保育士不足の問題などがあり、なかなか保育園が作れず、問題がいつまでも解決しないのだそうです。そこで、行政には是非とも「新設タワーマンションへの保育園併設」を支援していただきた…
-
2018/05/14 塚崎公義
政府が副業を後押しする時代になりました 。厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を作成し、モデル就業規則の「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」という規定を削除し、「原則的に副業を認めるべきだ」としたのです。
-
2018/05/07 塚崎公義
道徳の教科書に、監督の指示に従わなかった野球選手は結果が良くても糾弾されるべきだ、という内容が載っているようです 。少年野球は規律等を教える教育の場ですから、それで良いのでしょうが、会社でもそうなのか、議論がありそうです。
-
2018/04/23 塚崎公義
財務省は、軽い風邪などで診察を受ける場合には、患者の自己負担を上乗せするという見直し案をまとめたようです 。軽い病気でも気楽に診察を受ける患者が多いので、医療費が嵩んでいる、というのが理由のようです。財務省が財政再建に熱心なのはわかります…
-
2018/04/16 塚崎公義
就職活動が真っ盛りです。そうした中で、学生の間で話題となっているのが「学歴フィルター」の存在です。「偏差値の低い大学の就活生は、一部の人気企業の説明会に参加できない」ということがおきているようなのです。
-
2018/04/11 塚崎公義
国会審議が重要であることは、間違いありません。筆者はそのことを否定するつもりは毛頭ありません。しかし、同じ成果を上げるために、少ないコストで済む方法があるのならば、そちらの選択肢も検討すべきだと思います。
-
2018/04/02 塚崎公義
トランプ大統領が支持者である製造業労働者のご機嫌をとっているが、それは米国や世界の利益にならない、というのが一般的な理解でしょう。経済学の教科書を読めば、誰でもそう考えるでしょう。しかし、本当にそうでしょうか。
-
2018/03/26 塚崎公義
老後資金で圧倒的に重要なのは、公的年金です。年金は、標準的なサラリーマン夫婦は月額22万円受け取れます。現役時代の年収により、支払う保険料も受け取る年金額も異なりますので、これは年収約500万円で40年間働いたサラリーマンと、その専業主婦…
-
2018/03/12 塚崎公義
政府は、裁量労働制の範囲拡大の実施時期を1年延期する模様です。これについては、政府が国会に提出したデータに不備があった事などが話題になっていますが、本稿では今少し本質的な問題について考えてみましょう。
-
2018/03/05 塚崎公義
円高が進んでいます。株価が下がっています。円相場と株価は、多くの場合連動しますが、なぜなのでしょうか。「円高だから株価が下がった」という解説がなされることが多いのですが、なぜ円高だと株価が下がるのでしょうか。
-
2018/02/26 塚崎公義
「実習や留学名目で入国した外国人が労働力不足に喘ぐ企業を支えている」という実態を憂い、それなら正式に労働者としての受入枠を確保しよう、ということのようです。しかし、これは絶対に認めるべきではありません。経営者は助かるかも知れませんが、日本…
-
2018/02/12 塚崎公義
日常会話でも「株価も安いし、景気は冴えないよね」といった発言は珍しくありません。そうしたことから、今次株価下落によって景気が悪化するのではないか、と考えている人も多いようですが、それは杞憂です。
|
|