特集:世界同時株安と中国経済
画像:iStock
-
2015/09/23 水谷幸資
二桁成長から「新常態」に向け舵を切った途端にバブル崩壊。株高による消費刺激の狙いは脆くも崩れ人民銀行介入による元の切下げが始まった。
-
2015/09/21 富坂 聰
高額消費が落ち込むなど、経済的なダメージが懸念される反腐敗キャンペーン。習近平国家主席肝いりのこの運動はいつまで続くのか―。
-
起こるべくして起きた下落
2015/08/25 ジョン太郎なぜ、このような世界的な大幅調整が起きたのか。中国経済のせいだ、という論調が多いが、リーマンショック以降のツケがたまっていたともいえる。
-
成長移行の道筋に乗る一方、将来的にバブル不安もありうる
2015/08/24 中島厚志中国経済が大きく減速しているとしても、異常な事態に陥っているようには見えない。中国経済は移行期にある。
-
2015/09/09 梶谷懐
バブル崩壊後の日本のようにはなるまいと手を打つ中国政府。しかし高い成長にこだわる限り不況がさらに深刻化する危険性はぬぐえない。
-
-
2015/07/10 ジョン太郎
中国株の大幅下落で、割高株が調整される一方、利益が落ちていないのに下がった株もある。つまり、割安の株が出てきたことにも気づくべきだ。
-
2015/09/18 岡崎研究所
世界経済危機の原因は、世界的な金余り、過剰貯蓄だ。金が消費や設備投資に回らず、だぶついた金が投機的に使用され、バブルとその崩壊を生む。
|
|