2024年12月8日(日)

補講 北朝鮮入門

2017年12月28日

 北朝鮮に対する制裁論議で焦点になってきているのが、北朝鮮への原油やガソリンなどの輸出である。2017年12月の安保理制裁決議2397は石油関連の制裁強化が目玉の一つで、ガソリンなど石油精製品の供給を年間50万バレルに制限することとした。2016年比で9割減だから厳しいのだろうとは思うのだが、単位が身近とは言えないこともあってか今一つピンとこない。そこで北朝鮮と石油について調べてみた。

(iStock/XtockImages)

バレルとリットル、トンが混在する分かりにくさ

 北朝鮮は2016年に原油を400万バレル、ガソリンなどの石油精製品を450万バレル輸入したとみられている。原油については現状維持となっているが、北朝鮮が核実験や大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を続けるなら石油輸出のさらなる制限を行うという警告が制裁決議に盛り込まれている。

 そもそも分かりにくいのが、石油に関してはバレルとリットル、トンという単位が並行して使われていることだ。原油価格のニュースなどではバレルをよく見るが、通関統計などではキロリットルが使われている。重量の単位であるトンが使われることがあるのは、液状とはいえないドロドロの石油精製品もあるためだという。ちなみに1バレルは159リットル。ドラム缶が1バレルかと思いきや、ドラム缶は200リットルである。

 石油産業の業界団体である石油連盟によると、日本は2016年に1億9272万キロリットルの原油と3082万キロリットルの石油製品を輸入した。これ以外に、新潟県や北海道の油田から54万キロリットルの原油が生産されている。原油を精製すると量は5%程度減るそうだが、そこまで厳密に考えないことにして単純に合計すると2億2408万キロリットル。石油連盟のサイトで換算すると14億バレル強で、1日当たりだと384万バレルということになる。

備蓄と密輸で、当面は一定程度のカバー可能か

 北朝鮮の輸入量は原油と石油精製品を合計しても年間850万バレルだ。北朝鮮経済の小ささを考えれば当然だろうが、日本の輸入量(と若干の国内生産合計)の2日分ちょっとになる。ちなみに日本が原油輸送に使うことの多いVLCCという超大型タンカーは30万キロリットル(189万バレル)程度を運べるものが多いそうだ。北朝鮮の年間輸入量は超大型タンカー5.5隻分とも言える。

 このうち石油精製品400万バレルが減らされるというのが制裁の内容なので、制裁で減少する輸入量は日本の輸入量(同)の1日分程度ということになる。超大型タンカーなら2隻では少し足りない程度だろうか。


新着記事

»もっと見る