2024年12月7日(土)

今月の旅指南

2019年4月23日

 天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願し、藤原京に創建した薬師寺。平城京遷都とともに現在の地に移り、1300年の伝統を今に伝えている。薬師寺では、長い歴史の中で失われた創建当初の伽藍の再建を目指し、昭和43年(1968)以降、お写経勧進による白鳳伽藍復興に着手、これまでに金堂(こんどう)をはじめ、西塔(さいとう)、中門(ちゅうもん)、回廊、大講堂、食堂(じきどう)が復興を遂げている。

 平成21年(2009)に、創建時の姿をとどめた唯一の建造物で、国宝に指定されている東塔の解体修理が始まった。工事が最終段階を迎えた今春、これで最後となる作業所公開が実施される。

覆屋内部で修理が進む薬師寺の東塔

 東塔の修理現場となっている覆屋(おおいや)内部は7階建構造で、最上階からは東塔の上部を同じ高さから眺められるなど、完成に近づきつつある東塔を間近で見学できるまたとない機会となる。公開時間は10時から16時まで、入場は自由(白鳳伽藍拝観券が必要)。

 東塔は各層に裳階(もこし)と呼ばれる小さな飾り屋根を備えた三重塔で、その調和のとれた美しい姿から「凍れる音楽」とも評される。今年7月には覆屋の解体作業が始まる計画で、秋には修理が終わった東塔の姿が少しずつ見られるようになるという。なお、東塔の落慶法要は来年4月22日から26日までを予定している。

薬師寺 国宝東塔 修理作業所最終公開
 <開催日>2019年4月27日~5月6日 
 <開催場所>奈良市西ノ京町・薬師寺(近鉄橿原線西ノ京駅下車)
   <問>☎0742-33-6001
   URL:https://www.nara-yakushiji.com/
 URL:https://www.nara-yakushiji.com/2019/04/%e5%9b%bd%e5%ae%9d%e6%9d%b1%e5%a1%94%e4%bf%ae%e7%90%86%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e6%89%80%e6%9c%80%e7%b5%82%e5%85%ac%e9%96%8b/

*情報は2019年3月現在のものです。料金・時間・休館日などの詳細は、お出かけの際、現地にお確かめください

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。

◆「ひととき」2019年5月号より

 

 

 

 

 
 

 

 

 
 


新着記事

»もっと見る