「はっきり言ってしまうと2度と歩けるようにはならないでしょう。明日からは車いすで生活するためのリハビリを始めます」
医師の言葉は淡々としていた。もう1度グラウンドに立ちたい。ラグビーがしたいという希望が絶たれた瞬間だった。
「目の前が真っ白なのか、真っ黒なのか、当時の気持ちはよくわかりませんが、全てが無になった状態で泣くことしかできなかった。あのときに出来るただ一つの感情表現は泣くことしかなかったのです。母親といっしょに一日中泣いていました」
いくら泣いても、いくら悲しんでも、一日は始まる。翌朝、理学療法士と作業療法士を紹介された。心の準備が出来ないまま三阪のリハビリ生活が始まった。
「頸椎を損傷し※、自分には車いすの生活しかなくて、この先に何があるのかわからんと思いつつ、やることはやったんです。でも、そこには何も新しい発見はなかったですし、ただ言われたことをやっていただけでした。あのときの自分には“無”という言葉が一番合っています」
※頚椎(首の骨)が、強い衝撃を受けるなどして脱臼や骨折を起こした状態を言います。頚椎を損傷すると首だけでなく、腕や下半身などにも様々な症状として表れることがあります。
ラグビーのまちに生まれる
ウィルチェアー(車いす)ラグビー日本代表 三阪洋行。1981年大阪府東大阪市に生まれる。
「おまえ三阪やろ、中学入ったらラグビー部に入れ」
三阪洋行さん (撮影:筆者)
先輩から半ば強制的に勧誘を受けたことがキッカケでラグビー部に入部を決めた。全国の高校生ラガーマンが集う聖地『花園ラグビー場』の近くで生まれ育った三阪にとって、それは必然の出合いであった。
「お正月になると花園ラグビー場から、ワァーという歓声が聞こえてくるくらい、育った環境のなかにラグビーが当たり前にありました。マンホールの蓋にもラグビーが描かれています。東花園は街の中にラグビーが溢れているようなところです。僕は小学生の頃からラグビーボールで遊んでいました」