2024年12月22日(日)

Wedge OPINION

2022年5月24日

 ロシアの暴挙に対し、ウクライナ人は自由や独立という「価値」を守るため命を賭して戦っている。日本人は戦争を「自分事」と捉え、守るべき「価値」を明確にして本気で備えるときだ。「Wedge」2022年6月号に掲載されているWEDGE OPINION「戦後から続く日本人の戦争観 変えるときは今しかない」では、そこに欠かせない視点を提言しております。記事内容を一部、限定公開いたします。全文は、末尾のリンク先(Wedge Online Premium)にてご購入ください。
2022年3月の日米共同訓練では、離島防衛における連携強化が図られた (REUTERS/AFLO)

 第二次世界大戦以降、多くの日本人にとって戦争は「他人事」であった。

 戦争の放棄を謳った憲法の下、戦争は反対さえすれば事足りるものと考える国民も多く、戦争を「自分事」として捉えて備える意識は低かったと言える。

 しかし、ウクライナ戦争はこの日本人の戦争観に影響を与えている。今年3月19、20両日に産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が実施した世論調査によれば、ロシアのウクライナ侵攻が中国による台湾や尖閣諸島での侵攻につながる可能性について「非常に懸念している」「ある程度懸念している」との回答は84.2%にも上った。

 中国による台湾への軍事的な威嚇や尖閣諸島における領海侵入を知る日本人にとって、ロシアと同じ専制的な軍事大国である中国が、ロシアの侵略行為を是認するかのような姿勢を示していることは非常に不気味であり、こうした懸念を強めるのは当然のことである。

 そして、この懸念の背景には、中国による台湾や尖閣諸島への侵攻が日本への大規模な攻撃に発展するとの危機感がある。つまり、ウクライナ戦争が触媒となって中国への懸念が沸騰し、戦争を「自分事」と捉えようという化学変化が日本人の中で起こりつつあるということだ。

 本稿では、ウクライナ戦争を「自分事」として捉える際に日本人が心に留めるべき点を指摘する。


新着記事

»もっと見る