安保激変
-
2013/12/09 小谷哲男
海・空双方からの脅威に直面する南西諸島地域の態勢強化は喫緊の課題。防衛と災害救援の両面から考えると、地域の民間施設の活用が有効だ。
-
米国のアジア政策への影響は?
2013/10/09 辰巳由紀10月1日以降、連邦政府閉鎖という事態に陥ってしまっているアメリカ。今は対外政策に関心を向ける時間も、心の余裕もないようだ。
-
日本は国際社会により丁寧な発信を
2013/09/11 小谷哲男昨年9月11日に、日本政府が尖閣諸島を「国有化」してから1年が過ぎた。尖閣問題の本質とは何か、そして日本が立てるべき適切な政策とは…
-
2013/08/20 小谷哲男
8月6日、国内外のメディアが注目する中、海上自衛隊の最新鋭のヘリコプター搭載型護衛艦(DDH)「いずも」の命名・進水式が行われた。
-
2013/08/14 辰巳由紀
第二期オバマ政権が発足してから半年が経過し、オバマ政権の外交・安全保障政策の優先課題が見えてきた。その特徴を端的にあらわすと…
-
-
-
2013/05/25 小谷哲男
歴史認識が再び大きな外交問題として浮上してきた。国際政治において歴史はあくまで政治の延長であるが、政治家はそのことを理解していない。
-
2013/05/10 小谷哲男
日露首脳会談以降、一部には四島返還を諦めてでも領土問題を解決すべきだという論調もあるが…。北方領土問題の本質を海洋戦略から考える。
-
2013/04/19 辰巳由紀
第二期オバマ政権発足から2カ月、「想定外」の事態が起きた。連邦予算一律10%カットの強制削減措置が発動されてしまったのだ。
-
2013/04/09 小谷哲男
北朝鮮による核の恫喝が続いている。最近の挑発的言動について専門家の間では見解が割れているが、北の思惑、そして日本が取るべき態度は…
-
-
出遅れる日本 国を挙げた長期的な取り組みを
2013/02/18 小谷哲男北極海を通る航路の出現は日中韓に大きな恩恵をもたらすだろうと言われているが、日本の関与は出遅れている。北極海の重要性とは…
-
2013/02/07 辰巳由紀
米国の財政再建策についての議論を取り巻く雰囲気はここ数カ月で明らかに変化した。「国防費への影響は最低限に」という雰囲気から一転…
-
新政権は周到さと大胆さをもって日中関係の改善を
2012/12/28 小谷哲男「危機突破内閣」を自称する安倍自民党政権が正式に発足した。政権にとって最重要課題の1つが、尖閣諸島をめぐる日中対立の管理だ。
-
2012/12/25 辰巳由紀
この度北朝鮮が行ったミサイルの打ち上げ実験への米国の反応は。国内のアジア専門家の中では、対北朝鮮政策は3つの考え方に分かれるようだ。
-
-
2012/11/15 辰巳由紀
既に2期目に向けて走り出したオバマ政権だが、今回の再選は、米国の今後4年間の方向性にどのような意味を持っているのだろうか。
-
日米同盟の強化で中国の冒険主義を牽制せよ
2012/10/24 小谷哲男今にして思えば、石原都知事が尖閣諸島の購入の意向を発表したときに、すでに日米中関係の変容は避けられないものとなっていたのである。
-
2012/09/20 辰巳由紀
米大統領選が本格化すると、日本で言われ始めるのが「次期政権にどれくらい親日派・知日派が入るのか」という議論であるが、果たして…
|
|