2024年12月7日(土)

前向きに読み解く経済の裏側

2017年12月1日

 資産運用は、自己責任です。他人に勧められて株や投資信託や外貨やワンルームマンションや骨とう品などを買ったとしても、値下がりすれば自分が損をするのであって、勧めた人に損害賠償を求めるわけに行きません。従って、買う時には自分できちんと理解して判断する事が必要なのです。

GNPより実利が大事

 今では経済成長率の計算はGDP(国内総生産)を使っていますが、かつてはGNP(国民総生産)を使っていました。その頃に、保険のセールスの人から聞いた話です。「保険を売るコツはGNPです。義理、人情、プレゼントですよ」。

(Purestock/iStock)

 保険は、「住宅に次ぐ人生で二番目に高い買い物だ」と言われるのに、それを商品の内容や自分のニーズとの合致具合ではなくGNPで買ってしまうなどということは、筆者には到底考えられませんが、少なくとも昭和時代は普通だったようです。

 その結果、独身の新入社員が「社会人になったのだから、一人前の大人として生命保険くらい加入しないと」と言われて加入したケースもあったでしょう。しかし、独身の新入社員に生命保険は必要でしょうか。彼(女)が死亡したとして、悲しむ人はいるでしょうが、金銭面で路頭に迷う人はいないでしょう。それなら、生命保険は不要ですね。

 生命保険というのは、加入者が生命保険会社のコストや利益を負担する「期待値から見れば損な取引」なのですが、それでも加入者がいるのは、「自分に万が一のことがあった場合に路頭に迷う人がいる」からです。それをしっかり理解していれば、独身の新入社員が生命保険に加入することは普通は考え難いのです。

 古き良き昭和時代の話ですから、今ではさすがにそんな売り方は通用しないし、独身の新入社員が生命保険に加入することはない、と信じたいですが……(笑)。

金融商品はリスクを理解した上で買う

 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ですから、投資をするということは、リスクをとる、ということです。「必ず儲かる商品」を売っている人がいたら、それは「必ず損する商品」ですから、絶対に買ってはいけません。

 詐欺は論外としても、金融機関で売っている「マトモな商品」でも、リスクが見えにくい商品は数多くあります。たとえば「円/豪ドル デュアル・カレンシー債券(円償還条件付)」といった商品について、どういう場合にどのような利益が得られ、どのような場合にどのような損失を被るのか、しっかり理解している人は多くないかも知れません。それでも、「利率が高いから儲かりそうだ」と考えて購入したり、「金融機関の人が熱心に勧めるから」という理由で購入したりする人もいるでしょう。


新着記事

»もっと見る