2024年11月22日(金)

東大教授 浜野保樹のメディア対談録

2010年12月28日

* 第1回「メガヒット「踊る大捜査線」が日本映画を変えた」から読む方はこちら

テレビ→映画化の流れを定着

亀山千広(フジテレビジョン取締役、映画事業局長) 今でも覚えてますが、『踊る大捜査線』の「THE MOVIE」の配給は東宝だったんですが、その東宝の人から最初「踊る大捜査線・完結編」って、「完結編」の3文字入れてよって言われたんです。

『踊る大捜査線』劇場版の第一作目となった「踊る大捜査線THE MOVIE」。
発売元:フジテレビジョン 販売元:ポニーキャニオン
価格(税込):¥5,040
©1999 フジテレビジョン

 つまり「テレビの連続ドラマが映画になったんだから、それで大団円でしょ」っていうような意味合いが言わず語らずにあったんですね。そのくらい、テレビから映画という流れはあのころ当たり前じゃなかったわけです。

 「わかりました」と言って帰ったものの、つらつら思うに、だっておれたち、またテレビでドラマ続けるかもしれないし、そうしたら映画にもう一度戻って、「パート2」「パート3」やるかもって――さすがに当時そこまで明確には思っていなかったけれど――思ったものだから。

 そりゃそうですよね。映画で当たったら、テレビでドラマを再開したとしてそれも当たる確率は高くなる。

 「高校教師」(1993年)など、当時、テレビのヒット・ドラマを映画化した前例もあったのですが、「やっぱりいやです。完結編ってつけるくらいなら、映画やらないです」って、そこは突っぱねた。

 そんなプロセスをふむ中で思ったことは、僕らはプロダクションだよね、ということ。

 映画製作のプロとして、生きていくことはきっとできる。でも配給だとか、ましてや映画の目利きになって投資家サイドに回るとか、そんな欲出したってできっこない、ということです。

 映画になっても、“こいつらのつくるものは面白い”と思ってもらえる仕事をしなくちゃだめだろうな、と。

 そのとき、大きな刺激になったのは、実は宮崎(駿)さんでしたね。

浜野保樹(東京大学大学院・新領域創成科学研究科教授) もうちょっとその辺を。

亀山 もともとテレビのアニメをやってらして、映画に行っても成功されたクリエイターですからね。

 なんと言っても、「ルパン三世 カリオストロの城」(1979年)を見たときの衝撃です。テレビアニメのつくり方と映画はきっと全然違うし、宮崎さんの趣味にはきちんとしたものがあるし、どんなふうな出来栄えになるのかと思っていたら、あの成功でしょう。

 観客が何を喜ぶかよくわかってる人なんだと思いました。そこは、テレビをやってる人の強みだろう、と。

 僕も、本広くんも君塚さんも、そう思っていたんですね、実は。

興行収入「173億円」が生み出す緊張

浜野 宮崎さんの名前が出たけど、「千と千尋の神隠し」は国内興行収入304億円という記録でしょう。これは多分…

亀山 破られっこない。だって邦画の実写映画トップになる173億円強っていう数字を「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」が2003年に叩き出した。でも「千と千尋」はその2年前に、すでに2倍近い数字出してたんだ、ってね。


新着記事

»もっと見る