2024年4月29日(月)

オトナの教養 週末の一冊

2024年3月30日

 今月は新年度に向けて読みたい本をセレクトしました。新たな発見が満載の5冊です。

明治のイノベーター

福翁夢中伝 
荒俣宏 早川書房 1980円(税込)

 福澤諭吉の生涯をたどる評伝小説だ。それにしても、表紙の福澤の写真に引きつけられる。自信と希望に満ちあふれた表情だ。この顔を見れば、咸臨丸に乗船して渡米することを多くの人が尻込みする中で、「わがはいはほんとうにこわいと思わなかった。なぜなら、西洋文明の力を絶対的に信じていたし、本心はアメリカの文明をこの目で見たかったからだ」と言いそうな感じがする。明治のイノベーターの言葉や行動は今読んでも瑞々しい。

知られざる資源

不自然な自然の恵み 7つの天然素材をめぐる奇妙な冒険
エドワード・ポズネット(著)、 桐谷知未(訳) みすず書房 3960円(税込)

 自然の恵みを人間が「不自然」に享受している現場を訪ねる。その恵みの内容が面白い。①「アイダーダウン」=ケワタガモの羽毛、②「アナツバメの巣」=食べられる鳥の巣、③「シベットコーヒー」=ジャコウネコが排泄したコーヒー豆、④「シーシルク」=二枚貝シシリアタイラギの足糸、⑤「ビクーニャの毛」=ラクダ科動物の高級ウール、⑥「タグア(木に生える象牙)」=ゾウゲヤシの種子、⑦「グアノ」=有機肥料になる鳥糞石。皆さんはいくつご存知だろうか?

イノベーションの行方

The CODE シリコンバレー全史 20世紀のフロンティアとアメリカの再興
マーガレット・オメーラ(著)、 山形浩生、高須正和(訳) KADOKAWA 4950円(税込)

 「シリコンバレー」のイメージが覆された。この街はイノベーターやスタンフォード大学だけではなく、軍や官僚も大きく関わっているのだ。一例を紹介すると、「メイド・イン・ジャパン」の章で記述されるソニーの「ウォークマン」などにより日本の攻勢にさらされる中で、国防高等研究計画局(DARPA)が1982年に打ち出したのが「1990年代のためのマイクロエレクトロニクスから人工知能に到るスーパーコンピューターの防衛プログラム」。これにより次世代の技術開発に向けてMITなどの大学に大規模な資金が集中投下され、「インターネット時代のイノベーションの種苗」となったのだ。


新着記事

»もっと見る