中島恵の「中国最新トレンド事情」
久しぶりに中国各地を歩いてきた。スマホ決済、シェア自転車の普及も一段落。中国の驚異的な発展はやはり目を見張るものがある。だが、中国の変化は外見だけに留まらず、人々の内面の成熟化、文化の充実、本格的な生活の質の向上へと移行しつつあると感じた。都市部ではとくにその傾向が顕著だ。最新事情を数回に渡ってレポートする。
-
2019/04/25 中島恵
増え続ける日本に住む中国人の数。母親たちは中国人同士のコミュニケーションによって日常に必要な情報のほとんどを得ている。その中で最もよく話されているのは、何といっても子どもの教育問題だ。
-
2019/02/05 中島恵
中国の大都市に猛烈な勢いで増えているカフェ。従来、「中国はお茶文化。中国人はコーヒーは飲まない」、「中国のコーヒーは高い、まずい、薄い」といわれていたが、昨今、街角を歩いてみると、あちこちにおしゃれなカフェが出現している。
-
香港~北京、9時間の列車の旅(後編)
2019/01/29 中島恵中国の高速鉄道はどこでもそうなのだが、プラットホームに降りるゲートが開くのは、発車の10分~15分ほど前になってから。大勢の乗客が一斉に乗りこむにもかかわらず、ギリギリにならなければゲートが開かないので、いつもかなり慌ただしい。
-
香港~北京、9時間の列車の旅(前編)
2019/01/28 中島恵昨年香港ー北京間に高速鉄道が開通した。総距離は約2000キロ、移動時間は約9時間。1国2制度である香港の街のど真ん中から「中国」に入境すると話題になった鉄道に乗車し、約9時間の列車の旅を体験してみた。
-
2018/07/03 中島恵
ここ数年、中国では、インテリアや家具への興味とともに、日々の暮らしを楽しむゆとりのある人々が増えている。日本のハウスキーピング協会には、そんな中国人から「日本の整理収納」に関する問い合わせが舞い込んでいるという。
-
2018/06/19 中島恵
日本ではかなり前から「おひとりさま」ビジネスが盛んだが、中国でも「1人カラオケ」が静かに流行中だ。正確には2~3人まで利用できる小さな無人カラオケボックスのことだが、「気軽にいつでも楽しめる」として人気を集め、都市部を中心に急速に普及しつ…
-
トイレ、スーパー、書店、病院で見た「小さな変化」
2018/06/12 中島恵定期的に中国を訪れていると、わずか半年前と比較しても、彼らの「生活の質の向上」を随所に見てとれる。最もわかりやすいのは“トイレ”だが、その他、スーパー、書店、病院などでも“小さな変化”を発見した。
-
2018/06/08 中島恵
今、中国の書店に足を運ぶと、目覚ましく洗練されてきたことに驚かされるが、中でも目を引くのは絵本コーナーの充実だ。中国に絵本を広めたのは、実は日本の出版社、ポプラ社だ。同社は中国でどのように絵本を広め、中国人親子の心を掴んだのか。
-
2018/06/05 中島恵
経済力の向上に伴い、中国の結婚式は年々豪華になりつつある。中国では、都市と農村でその風習や規模、洗練度などが異なるため、「これが中国の平均的な結婚式」とはいえないが、具体的にはどのようなものなのか。
-
2018/05/29 中島恵
猛スピードで変化する社会の中で、中国人は“癒し”や“やすらぎ”を求めている。そのひとつが、大流行している農村へのプチ旅行『農家楽』だ。
-
2018/05/22 中島恵
中国の北京や上海を中心に、スマホの決済機能や専用アプリなどで支払いができる無人スーパーや無人コンビニが出現している。無人店舗とはどのようなものだろうか。店舗に足を運んでみた。
-
2018/05/15 中島恵
「天津にすごくインスタ映えする図書館ができたでしょう? 知っている?」。東京都内で中国人の女子留学生に会った際、雑談の席でこんなことを聞いてみた。北京への出発を前に下準備をしているとき、たまたまネットで見かけて興味をひかれたのだ。
|
|