2024年12月11日(水)

中島恵の「中国最新トレンド事情」

2018年5月15日

 久しぶりに中国各地を歩いてきた。スマホ決済、シェア自転車の普及も一段落。中国の驚異的な発展はやはり目を見張るものがある。だが、中国の変化は外見だけに留まらず、人々の内面の成熟化、文化の充実、本格的な生活の質の向上へと移行しつつあると感じた。都市部ではとくにその傾向が顕著だ。最新事情を数回に渡ってレポートする。

1回目は天津の「浜海新区図書館」を紹介する

中国で大人気、天津の「インスタ映え」する図書館

 「天津にすごくインスタ映えする図書館ができたでしょう? 知っている?」

 4月上旬、東京都内で中国人の女子留学生に会った際、雑談の席でこんなことを聞いてみた。北京への出発を前に下準備をしているとき、たまたまネットで見かけて興味をひかれたのだ。その女性は山東省出身。私は彼女と大連で知り合ったのだが、驚くことに、彼女の口から、こんな返事が返ってきた。

 「あのすばらしい図書館ですね。知っていますよ。昨日友人が、まさしくその図書館のことをウィーチャット(中国のSNS)に投稿していましたから。よかったら、ご紹介しますよ。友人が案内してくれると思います」

 まさかの展開とはこのことだ。天津の図書館を東京に住む山東省出身の友人が紹介してくれるとは。早速、天津の友人とウィーチャットで繋がり、あっという間に天津のスケジュールが決まった。

 天津といえば、中国の直轄市のひとつ。最近では政府が発表した河北省雄安新区(首都のサブセンター機能)に近いことや、15年の天津倉庫爆発事故などで注目されたが、日本人にとってはあまり身近な存在とはいえないだろう。

 目指すのは天津市に新しく開発された浜海新区に位置する浜海文化中心の中にある「浜海新区図書館」。ここに行くには、北京南駅から高速鉄道に乗り、天津駅を通り過ぎ、于家堡(ユージアビウ)という、まだ完成して3年ほどの新しい駅で下車する。北京からの乗車時間は約1時間。距離は約160キロ。広大な中国では、北京から近い距離といえるが、観光地のない于家堡まで足を延ばす日本人は少ないだろう。于家堡駅で待っていてくれた友人とともに、タクシーで約15分の図書館に向かった。

一体どんな図書館なのだろうか

新着記事

»もっと見る