-
2018/01/11 中島恵
香港が長寿世界一だというと、皆びっくりする。そもそも東京都の半分ほどの面積に800万人もの人口がひしめき、空気もあまりよくない大都会に住む老人が世界一長生きしている、という事実は、どうもピンとこない。なぜ香港は世界一の長寿都市になったのだ…
-
2017/12/20 中島恵
11月末、習近平国家主席が全国各地のトイレを整備する「トイレ革命」を推進するよう通達を出したことは、日本でも大きく報じられた。国家を挙げての大号令であり、政府がここまで大々的に発表したからには、1年後、おそらく中国の都市部に限っては、トイ…
-
2017/12/18 中島恵
空港から車で約1時間、電車の路線が通っているわけでもない、人口が1000人を割るほどの小さな城下町に今、クルーズ船でやってくる中国人観光客が大型バスで乗り入れるようになった。
-
2017/11/24 中島恵
稲盛和夫氏の人生哲学や経営哲学を学ぶ自主勉強会「盛和塾」は、日本国内にとどまらず、中国でも有名だ。それ以外にも、中国では多くの日本人経営者を尊敬している、イケイケであるはずの中国人がなぜ今、日本式経営や日本人の人生哲学に関心を示すのだろう…
-
美団点評 中国本社 海外事業部 俞建林氏
2017/11/22 中島恵
xigua (美団点評) 日本支社 ゼネラルマネジャー 呉文抒氏中国最大の生活情報クチコミ投稿アプリといえば「大衆点評」。2015年に中国最大の共同購入型クーポンアプリ「美団点評」と合併し、飲食だけに留まらず、幅広い分野での予約、購入ができ、クチコミを投稿できるアプリとして拡大し続けている。
-
日本医通佳日 代表取締役CEO 日中医療交流促進協会 代表理事 徐磊氏
2017/11/13 中島恵中国は急激に経済成長したが、医療機関の数は限られており常に混雑していて、医療水準の面でも日本に比べて遅れているといえる。そうした中、健康に対する意識の高い富裕層が欧米に健康診断や精密検査に出掛けるようになり、日本にも訪れている。
-
クロスボーダーネクスト CEO 何暁霞氏
2017/11/09 中島恵中国で人気のSNS、微博(ウェイボー)や微信(ウィーチャット)の仕組みは日本人にはわかりにくい。しかし、在日中国系企業として、企業のSNSの情報管理を手掛けたり、ウェブマーケティングに特化している企業があるという。
-
ネットスターズ 代表取締役社長 李剛氏
2017/11/06 中島恵スマホ決済が爆発的に普及する中国。日本でも少しずつ対応できる店舗が増えてきているが、一層の普及に至るカギは……
-
エム・エイチ・グループ 代表取締役兼執行役員社長 朱峰玲子氏
2017/11/02 中島恵「爆買い」後、多くの女性が興味を持ったもののひとつが美容。モノを買うだけでなく、自分自身を美しくすることに関心が向き始め、何度も日本を訪れるうちに美容院にもやってくるようになりました。
-
銀聯国際日本支社 首席代表 韋暁寅氏
2017/10/30 中島恵中国を代表するクレジット&デビットカードである銀聯カードは日本でもその普及が進むにつれて、劇的な変化も遂げています。
-
バイドゥ 国際事業本部 検索事業部長 和田彩美氏
2017/10/26 中島恵中国人の消費は「モノ」から「コト」へ移行しているといわれているが、キーワードも同じで、以前は漠然としたビッグワードで検索が最初に行われていたのに対し、昨今はより絞られたキーワードで検索するようになってきているという。
-
日本美食 CEO 董路氏
2017/10/23 中島恵訪日中国人観光客の間で急上昇している関心事といえば「食事」。日本旅行の際、食事は大きな楽しみのひとつだが、中国人はどのようにして日本の飲食店を探し、予約しているのだろうか。
-
JD.com京東日本 JD Worldwide(京東全球購) ビジネス開発ディレクター 郭季柔氏
2017/10/19 中島恵中国でアリババに次いで人気の高い巨大ショッピングサイト、JD.com(京東商城)。2015年6月には日本商品を専門に扱う「日本館」がオープンした。中国人は越境ECでどんなモノを買っているのか。
-
株式会社マックアース 執行役員・CEO室長 王芳氏
2017/10/16 中島恵2016年くらいから日本にスキーをしに来る中国人が急速に増えたという。「モノ消費」から「コト消費」へと移行し、スキーを“体験”してみたいそうだ。
-
ラムラ餐飲上海 呉雯嵐 総経理
2017/10/12 中島恵「日本の観光資源の中でも、美食は今後、中国人のインバウンドの重要なキーワードになるでしょう。何でも体験してみたい、と思っているのが今の中国人です」。
-
Ctrip International Travel Japan 代表取締役社長 蘇俊達氏
2017/10/10 中島恵「団体旅行から個人旅行への移行スピードが速く、個人客が旅行のトレンドを作っています。個人客が新たに見つけて訪れた場所の人気が出て、そこに後から団体客がついて行く、という流れになります」。
-
行楽ジャパン 代表取締役 袁静氏
2017/10/02 中島恵上海で富裕層向けメディア「行楽」を立ち上げ、富裕層の思考や消費傾向に精通する行楽ジャパン代表取締役、袁静氏。中国人富裕層が日本でどのような体験を求めているのか、語る。
|
|