『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』(ジャンシー・ダン/太田出版)は、過激なタイトルの一冊だ。著者はNYに暮らすフリーライターの女性で同書は翻訳本だが、タイトルは原題のままだという。
日本でも、「子どもが生まれてから妻は変わってしまった」「出産後、夫に愛を感じなくなってしまった」という夫婦の話は多い。著者・ジャンシーは妊娠中、「出産後に夫と険悪になるなんて、まさか」と思っていたという。ところが実際に育児が始まってからは夫との壮絶な怒鳴り合いを幾度となく経験。疲れ果てた彼女は、夫とこれからも良きパートナーで居続けるためにはお互いがどう変われば良いのかを模索する。出産後の夫婦の闘いと苦悩を綴った前書き部分はやや長いが、夫婦カウンセラーやファイナンシャル・セラピスト、セックス・セラピストから直接聞いたアドバイスは具体的かつ合理的だ。
圧巻は、FBIの元人質解放交渉人のスキルを学びに行くくだり。つまり、家庭内労働に参加しようとしない夫に対して激しい怒りを感じてブチ切れている妻に向き合う夫は、人質をタテに武装する犯人とやり取りする交渉人に似ている。「生理的に興奮している人に、合理的思考を取り戻して」もらうスキルを学ばなければいけないということだ。こう置き換えてみると、何らかの要求をしている犯人(妻)を無視したり、鼻で笑ったり、一方的に自論をまくしたてても事態は好転しないことは明らか。人質交渉人のテクニックは、相手の言葉を言い換えることで理解への姿勢を示したり、最低限の相づちを打ったり、クローズド・クエスチョンではなくオープン・クエスチョンを使うことで、問題への参加意欲を示すことという。
紹介が長くなったが、今回はこの書籍を翻訳した村井理子さんの話を聞いた。双子の男の子を育てる村井さんも、育児中に「夫への憎しみ」を感じた一人だという。
村井理子(むらい・りこ)さん 1970年静岡県生まれ。翻訳家。訳書に『ヘンテコピープルUSA』、『ローラ・ブッシュ自伝――脚光の舞台裏』、『ゼロからトースターを作ってみた結果』、『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』、『7日間で完結!赤ちゃんとママのための「朝までぐっすり睡眠プラン」』、『兵士を救え!マル珍軍事研究』など。連載に『村井さんちの生活』(Webでも考える人)、『犬(きみ)がいるから』(Webマガジンあき地)、『村井さんちの田舎ごはん』(COSMOPOLITAN Web)。
タイトルに激怒した男性もいた
――多くの母親にとってはピンとくるタイトルだと思いますが、男性にとってはちょっとツラいかもしれません。
村井:タイトルを見て激怒した男性から文句が来たりもしました。男性も男性で「何をやっても叱られる」とか、そういうフラストレーションが溜まっている中でのこのタイトルなので、イラッと来る方もいるのでしょうね。逆に、奥さんに買ってプレゼントしたという人も何人かいました。
――タイトルは過激ですが、本書の中では育児に関する夫婦間の溝を埋めるために、著者があらゆる専門家からアドバイスを受けていて、そのアドバイスは非常に合理的です。とても参考になると思いました。
村井:そうですね。8割~9割は、日本の夫婦でも使える内容だと思います。出産後の夫婦のセックスレスについてなど、日本の価値観とは違う部分もありますが。