交渉が決裂した後、深遠な謀略とは?
交渉が決裂したことで、さすがに疲れの表情を見せるトランプ氏だが、落ち込んでいたとは到底思えない。予定を前倒しして記者会見に臨んだトランプ氏の発言に「We had to walk away(交渉の席から立ち去るしかない)」「Sometimes you have to walk(交渉の席から立ち去らざるを得ないときもある)」といった内容が目立った。
挙げ句の果てにトランプ氏は中国との貿易交渉問題に触れ、「I’m never afraid to walk from a deal. And I would do that with China, too, if it didn’t work out. (私はいつでも、交渉の席から立ち去る準備ができている。交渉の席から立ち去ることを一度も恐れたことがない。交渉がまとまらなければ、中国にも同じことをやる)」と語った。
見せしめだ。金正恩氏との交渉は決裂したけれど、これをプラス思考的に生かす方法もあるのだ。いつでもどこでも交渉の席を立ち去れるという姿勢を習近平氏に見せつけ、より強い姿勢で米中交渉に臨む。もし、トランプ氏が米朝交渉の決裂を予想し、あるいはいささか期待していたのならば、紛れもなく「確信犯」的な謀略といえる。
米朝交渉については、そもそも交渉そのものの成功(目的)を目指すのではなく、米中交渉の前哨戦(手段)と捉えられていたかもしれない。目的と手段の意図的な転倒である。
とはいっても、結果的に米中交渉も不調に終わる可能性が大きい。その場合は、トランプ氏は躊躇なく対中関税を引き上げるだろう。いや、たとえ25%まで引き上げなくても、現状の10%維持だけでも、中国は持ち堪えられない。中国が米中貿易戦争に大敗したところで、トランプ氏はこれを北朝鮮に見せつける。またもや、見せしめだ。どうだろう。もう一回チャンスをやるから、今度こそ三度目の正直、米国の条件を呑まないかと、最終的に第3ラウンドの米朝交渉に持ち込む。
ハノイでは、次の米朝首脳会談の約束はしていないとトランプ氏は言った。しかし、喧嘩別れではない。トランプ氏はいつものように、「彼(金正恩)はいいやつですばらしい指導者だ」とリップサービスを忘れない。それは三度目の首脳会談に含みを残すためであろう。
連載:トランプを読み解く
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。