2024年11月23日(土)

食の安全 常識・非常識

2019年3月26日

企業が触れなかった論文は?

 気になったのは残る一つ、同社が触れなかった2018年の論文です。これは同社の研究者によるもの。(1)(5)とは異なり、効果を検証する時には必須の「二重盲検ランダム化比較試験」を行なっており、信頼度は高いです。

 その論文を読むと、試験は夏に30〜49歳の健康な人を対象に行っており、たしかにR-1ヨーグルトを食べた群の方が、R-1ではないヨーグルトを食べた群よりも夏場の疲労感スコアは有意に低い。

 しかし、免疫系の指標の1つであるNK細胞活性に差はほとんどなく、夏風邪を引く割合も、両群で有意な差がありません。つまり、この論文を読む限り、風邪を防ぐとは言えません。

 これらを合わせて考えると、「風邪罹患リスクを低減し、インフルエンザの抑制効果の可能性がある」と記述するには、エビデンスが不足しているのではないか。私でさえも、論文を読んで感じるぐらいですから、多くの科学者が疑問を持っています。「ヨーグルト自体は悪くない食品で、積極的に食べてもらってよいけれど、あんなことは言えないよね」という感じです。

 こうした疑問、批判に対する見解も同社に尋ねましたが、「当社は、さまざまな研究成果について、研究結果に基づく事実を提供しています。 今後も乳酸菌の可能性を追求し、研究を進めてまいります」という返事でした。

 明治は、商品説明では「強さひきだす乳酸菌」と宣伝し、冬場に思わせぶりなCMを流しますが、風邪やインフルエンザなどの言葉はいっさい出しません。

 一方で、「乳酸菌研究最前線」では風邪やインフルエンザなどの言葉を振りまいています。「学会発表しました」などとプレスリリースもします。

 それを受けて、メディアが勝手に製品と風邪やインフルエンザをリンクさせて報道し、個人もblogなどで書きまくる。これが、「インフルエンザ予防にR-1ヨーグルト」と流される情報の正体です。

伝えるメディアの責任は

 とてもややこしい話を書き連ねました。科学的根拠を検証しようとすると、これくらい面倒なもの。お付き合いくださって、ありがとうございます。

 整理すると、インフルエンザ予防という疾病予防効果はそもそも、食品では標ぼうできません。加えて、乳酸菌が免疫機能を上げるという根拠は希薄です。免疫系の指標の一つや二つ、上昇したとしても、人の体はとても複雑ですから、それが臨床的な意味があるかどうか、つまり体によい効果につながっているのかどうかは不明です。

 本記事では乳酸菌業界のリーダー格で目立つ2社を取り上げただけで、ほかの食品企業だって似たり寄ったり、です。巧妙に情報を出しておけば、メディアや個人が勝手に製品と効果をつなげて大々的に取り上げ宣伝してくれるのです。


新着記事

»もっと見る