2024年11月22日(金)

野嶋剛が読み解くアジア最新事情

2020年1月9日

「今日の香港は明日の台湾」

演説する鐘さん(本人提供)

 そんな気持ちで、この半年、台湾の人々に香港のことを伝える取り組みを続けてきた。その甲斐もあって「今日の香港は明日の台湾」という言葉は、2019年、台湾で広く使われ、香港問題は台湾の人々の心をいまも動かしている。

 香港と台湾が「運命」の糸で繋がった手応えはあるが、まだまだと思うこともある。

 「3分の1の人たちは香港に対して、ちゃんと危機感を持ってくれている。3分の1は、香港とは台湾は関係ない、台湾は中国と戦争さえならなければ中国にどうにかされてしまうことはないだろうと信じている。基本的に前者は民進党の支持者で、後者は国民党の支持者。だから私は、あとの3分の1の人たちのどうやって香港のことを考えてもらうかを目指さないといけない」

 そういって、スマートフォンの待ち受け画面を私に見せてくれた。

 「你的歲月靜好 不過是有人替你負重前行」という文字。

 「あなたが静かに暮らせているのは、誰かがあなたのために重い荷物を背負ってくれているからなのです」という意味である。

 香港では「勇武派」と呼ばれる若者たちが最前線で警察と衝突する役割を担っていることに対して、その他の平和的デモに徹する民主派や市民が、彼らの行動に感謝をもって思いを寄せることを指しているものだ。そして、それを同じ意味で、台湾の人々には、香港が台湾代わりに、中国の「一国二制度」と向き合い、傷つきながら、抵抗していると考えて欲しい、という二重の思いが込められている。

 香港の現場に自分がいないことが、時によっては最前線で体を張っている若者たちに顔向け出来ない気持ちにさせることもある。香港への愛惜は、むしろ離れてからのほうが強まった。自分がやれることを、香港から離れた台南の地でやろう。香港を知りたい、という人が店を尋ねてきたり、連絡をしてきたりしたときは、できるだけ時間をかけて話し合う。求められればどこでも香港の話をする。もちろん台湾の各地を回って、理想の食材を集めながら、お店を運営していくことも大変だ。

 「毎日、疲れすら感じている暇がないの。台湾にきてから、15キロも痩せたのよ。でも頑張らないと、香港の仲間たちに顔向けできない。私も戦っているんだ、彼らと一緒にいるんだと、体が動かないぐらいくたくたになって、やっと思えるのよ」

 そういって、底抜けに明るい笑顔を鐘慧沁は浮かべた。香港にいたままだったら、あるいは台湾で声を上げていなかったら見られなかったに違いないとびきりの笑顔に違いない。台湾にいる間に、香港への思いはむしろ高まり、同時に香港への思いが台湾への思いにつながっている、とも言えるだろう。香港と台湾の連帯は、人の心の中にも芽生えていたのだ。

 鐘慧沁は昨年秋、台湾の国籍を取得しており、台湾の選挙権がある。ただ取得から4カ月しか経っていないので、選挙法の規程で、立法委員選の選挙権はあるが、国籍取得から半年が必要とされる総統選の選挙権はない。立法委員選では、基進党に入れるつもりだが、投票できたとしたら総統選は誰に入れるのか。そう尋ねると、どうして聞くの? といわんばかりの顔できっぱり答えた。

 「もちろん蔡英文よ」

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る