2024年11月22日(金)

WEDGE REPORT

2020年1月30日

 武漢で発生した新型コロナウイルスは2020年1月30日現在、日本で7人目の感染者が確認された。過去に重症急性呼吸器症候群(SARS)が猛威をふるい、世界で8069人が感染して775人が死亡、うち香港で299人が死亡した当時、筆者は香港在住3年目で、SARSをどっぷり取材した。かれこれ17年前の話だが、その経験を思い出しつつ、記事を書きたい。

(Robert Wei / gettyimages)

数字から状況を見る

 新型肺炎は、中国政府と武漢市政府の対策の遅れがここへきて叫ばれているが、さまざまな報道を見ると情報の扱いをどうするのかにほぼ集約される。中国の政治システム、官僚制度のネガティブな面が顔を出した形だ。一方で中国政府は海外への団体旅行と個人のパッケージ旅行(航空券+宿泊)の一部を1月27日から禁止した。アメリカや日本でこうした禁止令はまず出せず、中国が共産党支配の国だからこそできたやり方でもあるが、完全な個人旅行までは止められない。不運だったのは旧正月前に感染が拡大したことだが、SARSが流行った03年と現在の最大の違いは、中国の経済力とそれに伴い増加した中国人の海外旅行者の数だ。

 日本政府観光局(JNTO)の資料を見ると、03年の中国人訪日観光客は44万8782人だったが、19年は959万4300人で約21・4倍に増えた。香港は日本に先んじて中国人観光客が大挙して訪れた都市の1つで、香港政府観光局(HKTB)の数字を見るとSARS前の02年が682万5199人だったが、03年には前年比24・1%増の846万7211人に急増した。これはSARS後に香港政府と中国政府が、香港経済立て直しのために中国本土の観光客の渡航条件を緩和したからだ。香港と日本観光業界は観光客数も消費額も中国に依存するような状況になっている。

 武漢だけで人口は1100万人であり、1つの市だけで東京23区の人口948万人を上回るだけに、中国の規模感や存在感がわかる。「暢説民航」(中国の個人の情報発信者)が国際航空運送協会(IATA)の航空情報に基づいて武漢が封鎖される前の19年12月30日から20年1月20日までに、武漢天河国際空港を出発する飛行機の総座席数を算出。トップはシンガポール・チャンギ国際空港の9934席、成田国際空港が6739席で4位、関西国際空港が5218席で10位、中部国際空港(セントレア)が2521席の17位で、日本のこれら3空港の合計数は1万4478席だ。つまり、この3空港で全ての便が満席であった場合、最大でこれだけの武漢の空港利用者が日本に入ることになる。信憑性の件はあるが数字としての目安にはなるだろう。


新着記事

»もっと見る