2024年11月21日(木)

ディスインフォメーションの世紀

2022年2月16日

 国際協力を推進することも重要だ。民主主義の価値を共有する国や地域とさまざまなレベルで連携し、対策における協力メカニズムを模索していくことが求められる。

 ディスインフォメーションは、真実よりも早く広まる。特に重大な危機が差し迫っている場合には、人々は疑心暗鬼になり、これらをより信じやすい心理状態に陥りやすい。これへの対策は、重要な安全保障の一つである。特にこの問題は、一朝一夕に対策を進めることは難しい。台湾有事への関心が高まっている今こそ自国の弱点を直視し、国民全体を啓発しながら対策に向けた議論を加速させるべきである。

「武力行使は容認しない」
意思を明確に示した外交を

 日本には、こうしたディスインフォメーションへの警戒を怠らないための努力と並行して、有事に至らないようにするための能動的な外交を強化する努力が必要である。

 習近平指導部は自らの政策のスローガンとして「中華民族の偉大な復興」を掲げている。指導部は、中華民族には台湾住民も含まれるとし、この「中国の夢」の実現のために台湾統一が不可欠とするが、「台湾の独立分子が祖国統一の最大の障害となっている」とも認識している。台湾が独立を宣言する時が、中国が台湾に武力侵攻する時であり、米国が台湾有事に介入しないと中国が認識した時は、中国の台湾武力侵攻へのハードルが下がる。

 そうした事態を招かぬよう、米国をはじめとする諸外国との防衛協力と並行し、中国に対しては国際社会のルールを守らせるための外交努力を強化し、武力行使を容認しないという意思を明確に示していくことが強く求められる。

編集部からのお知らせ:広報や文化交流を通じて外国国民や世論に直接働きかける外交「パブリック・ディプロマシー」に関する、桒原響子氏による連載「世界で火花を散らすパブリック・ディプロマシーという戦い」はこちらからご覧いただけます。また、『なぜ日本の「正しさ」は世界に伝わらないのか 日中韓熾烈なイメージ戦』(ウェッジ)はこちらからお買い求めいただけます。
 
 『Wedge』2021年11月号のWEDGE SPECIAL OPINIONで「台湾有事は日本有事 もはや他人事ではいられない」を特集しております。
 最悪の事態を招かぬこと、そして「万が一」に備えておくことが重要だ。政治は何を覚悟し、決断せねばならないのか、われわれ国民や日本企業が持たなければならない視点とは何か——。まずは驚くほどに無防備な日本の現実から目を背けることなく、眼前に迫る「台湾有事」への備えを、今すぐに始めなければならない。
 特集はWedge Online Premiumにてご購入することができます。
Facebookでフォロー Xでフォロー メルマガに登録
▲「Wedge ONLINE」の新着記事などをお届けしています。

新着記事

»もっと見る