世界で火花を散らすパブリック・ディプロマシーという戦い
(写真:AP/アフロ)
-
米国のPDを牽引してきた自国メディアに憤慨
2020/07/29 桒原響子中国が「戦狼外交」を展開するなか、トランプ大統領がまたも世界における米国の信頼度を損ないかねない行動を。海外向け放送局「VOA」を「中国のプロパガンダのために税金を使っている」と攻撃、自身が推す保守派論客を統括局のトップに据えたのだ。
-
2020/06/16 桒原響子
新型コロナウイルスの発生源をめぐり米中が猛烈な批判合戦を繰り広げられるなか、米国の不合理さを揶揄するかのような内容の動画を新華社が全世界に発信したのだ。同動画の再生回数は、公開から1カ月足らずで200万回を超えた。
-
2020/05/13 桒原響子
世界中で中国が新型コロナウイルスの初期対応を誤ったことに対する批判が高まっている。中国の新型コロナウイルス感染症への対応をめぐり、初期対応が後手に回ったこと、および情報開示が十分でなかったことなどから、各国において中国に対するイメージが悪…
-
【特別対談】桒原響子氏(日本国際問題研究所研究員)×薮中三十二氏(元外務事務次官)
2020/04/10 本多カツヒロ「慰安婦問題もそうですが、どれだけ日本の主張が正しくとも、その主張が働きかけたい相手国の社会や世論の流れ、そして関心事に合っていないと効果は発揮できません」。
-
【特別対談】桒原響子氏(日本国際問題研究所研究員)×薮中三十二氏(元外務事務次官)
2020/04/09 本多カツヒロ世界中で新型コロナウイルスの脅威が広がる中、コロナを巡っても「イメージ戦争」が繰り広げられているといえる。
-
2020/03/06 桒原 響子
年初から、新型コロナウイルス感染症への対応をめぐって、「パブリック・ディプロマシー」に関する各国のポテンシャルが問われる事態となっている。
-
2019/08/09 桒原響子
昨今、ロシアによるサイバー攻撃や世論工作が、欧米を中心に話題となっている。ロシアは、中国と並びシャープパワーを行使する国として、米国からの非難の対象とされている国の一つだ。
-
2019/06/11 桒原響子
韓国政府や市民団体の主張が、国際社会において大きな影響力を持つ理由は、その「イメージ戦略」を実現する方法にあると考えられる。韓国のイメージ戦略には、ルールがあるのだ。
-
2019/05/17 桒原響子
繰り返される韓国による「反日宣伝」。日本で広がる「反韓」や「嫌韓」ムード。こうした状況下、日韓は各々国際社会の目にどう映っているのだろうか。そして、日本は韓国にどう対応していくべきなのだろうか。
-
「チャイナ・ウォッチ」をただの「広告」と思うことなかれ(後編)
2019/04/24 桒原響子「チャイナ・ウォッチ」は主に米国を中心として世界的に展開されている「広告」だ。何も知らず、「チャイナ・ウォッチ」を読んだ米国民は、どのような影響を受けるだろうか?「予測不能」ともいわれるトランプ政権下の米国に、中国が世論工作を仕掛け続ける…
-
「チャイナ・ウォッチ」をただの「広告」と思うことなかれ(前編)
2019/04/23 桒原響子「チャイナ・ウォッチ」は、ワシントン・ポストやウォール・ストリート・ジャーナル等、米国を中心に、世界中の有力新聞の中で、目にする機会が増えたと感じるようになった。そこで取り上げられている内容は政治・経済・社会・文化といった時事ネタが中心で…
-
批判され始めた中国のパブリック・ディプロマシー(後編)
2018/11/02 桒原響子トランプ大統領のように「中国のPDはスパイ活動だ」と豪語し、中国の働きかけをFBIの捜査対象とするなどといった対抗策を取ることは、どの国にとっても容易いことではない。とりわけ、中国と経済関係の深い途上国は、自国の発展・成長のために中国から…
-
批判され始めた中国のパブリック・ディプロマシー(前編)
2018/11/01 桒原響子「シャープパワー」という言葉がちょっとした流行語になっている。権威主義国家が、強制や情報の歪曲等の強引な手段を用いて、未熟で脆弱な民主主義国家に自国の方針を飲ませようとしたり、世論を操作したりするものだ。この言葉が流行った背景には、米国等…
-
2018/09/20 桒原響子
中国は、これまで米国においても活発にPDを展開してきたが、ここに来て手詰まり感を見せ始めた。日本PDの最大のライバルともいうべき中国の米国に対する働きかけは難航している。日本においても、PDの必要性が叫ばれる今日、こうした状況をどのように…
-
2018/08/28 桒原響子
世界的にパブリック・ディプロマシー(PD)の主戦場といわれるのが米国である。米国では、中国や韓国の反日的なPDが目立ち、とりわけ近年では、慰安婦問題を含めた歴史認識をめぐる問題で、日本側が劣勢に立たされるような事態を招く状況が作られつつあ…
-
2018/08/03 桒原響子
世界的にも政府の政策決定に果たす世論の役割が増大するなか、「パブリック・ディプロマシー」が外交手段としても重要視されている。
|
|