2024年12月22日(日)

チャイナ・ウォッチャーの視点

2024年11月14日

 今年も中国のダブルイレブン(11月11日の独身の日、双11)が終わった。といっても、今年は過去最長、10月14日から11月11日まで1ヵ月以上にわたって行われたロングランのイベントだった。日本のメディアでも、中国の恒例行事として報道されてはいるが、かつてのようなお祭り騒ぎではなくなっており、トーンダウンは否めない。

独身の日で購入された商品を仕分ける配送センターの職員。今年もその数は少なくなっているようだ(AP/アフロ)

 それは中国でも同様で、11日にウェイボーをのぞいてみても、そのニュースが上位にランクインすることはなく、わざわざ「双十一」と検索しなければ報道を見つけられないほど、ひっそりとしたものだった。政府は今年、何度も景気刺激策を発表し、内需を拡大しようと躍起になっているが、その対策もむなしく、消費者の財布のひもは固いままで終わったようだ。

「ダブルイレブン、もうすぐ終了」

 ダブルイレブンが終了した12日午前、筆者が再びウェイボーをのぞいてみると、ハッシュタグをつけた関連ワードやセンテンスがいくつかあった。それは「ダブルイレブンで何も買わなかった人」や「ダブルイレブン、もうすぐ終了」という文章だ。

 「ダブルイレブンで何も買わなかった人」のページを開くと、「興味がない」や「買いたいけれどお金がない」などのコメントが多く見られた。また、「ダブルイレブン、もうすぐ終了」のページには、以下のようなおもしろい文章があった。

 「ダブルイレブンが始まって、早くも十数年の歳月が過ぎた。以前、誰かと会うと、『ご飯食べた?』が中国人の挨拶の定番だったが、ダブルイレブンに熱狂した頃は『何を買った?』が合言葉になった。それほど待ち遠しく、1年に1度の楽しいイベントだった。しかし、月日が経ち、消費者は冷静になり、賢くなった。本当に必要なものだけを買うという選択をするようになったのだ」


新着記事

»もっと見る