2024年4月19日(金)

サイバー空間の権力論

2014年9月22日

 このようにIoTはスマホや携帯ゲーム、そして様々なアプリの連動機能によって我々の利便性が加速度的に向上させる。IoTが持つ潜在的な価値がおわかりいただけただろうか。IoTは様々なバリエーションが考えられるが故に、各企業や業界にIoT化が浸透すれば、我々が思いもつかないような発展が予想される。

セキュリティ意識に乏しいIoT

 しかし、IoTには様々な問題もある。米HP(ヒューレット・パッカード)社がIoT化された家電を独自に調べたところ、数百に渡る脆弱性が発見されたという(以下の日本語記事が読みやすい http://www.gizmodo.jp/2014/08/internet-of-things-devices-are-a-hackers-dream.html)。さらに10の端末を調べたところ、うち7つが個人情報を含むデータが暗号化されていなかったり、パスワード情報を暗号化せずに送信している端末もあったという。知識のある者なら簡単に端末に侵入が可能になってしまうのだ。

 要するに、パソコンやそれに対応した機器なら当然とされるセキュリティが守られていないのがIoT製品の現状だというわけだ。冷蔵庫がハッキングされたところでどうでもいいと考える読者もいるだろう。しかし問題はむしろ冷蔵庫ではない。ハッキングされた冷蔵庫を踏み台にすれば、家庭に接続されたパソコンその他のIoT製品への侵入はより容易となり、そこからクレジット番号等の重要な個人情報が盗み出されてしまう。

 問題は家庭内に留まらない。監視カメラをハッキングすれば、家庭の留守がすぐに把握されてしまい、ストーカー等の犯罪が懸念される。さらに言えば、IoT化された車がハッキングされたらどうだろうか。GPSで位置情報がわかるどころか、最悪の場合制御システムを乗っ取り、故意に交通事故(にみせかけた犯罪)を引き起こすことも可能になってしまう。

 実際、普通のノートパソコンで信号機がハッキング可能との報道もある(http://www.gizmodo.jp/2014/08/post_15355.html)。これはミシガン大学の研究チームが、ミシガン州の信号機を簡単にハッキングできたというもの。原因としては、信号機のユーザーネームとパスワードなどがデフォルトになっていることから侵入が容易だったことにある。当然、信号機を起点にさらに大きなシステムへの侵入も可能で、映画『ダイ・ハード4』のワンシーンにあるような、特定地域の交通網を麻痺させることも現実味を帯びる。


新着記事

»もっと見る